洋館
とうとう洋館の廻りは全て取り壊されてしまいました。どうするんでしょうね?
解体前に資料調査をするだけなのか、それともどこかに移築するのか? そうなら良いのだけど。

円覚寺の山門
こちらは円覚寺の山門のところから。円覚寺の中はあんまり紅葉(もみじ)は無かったような

明月院の山門
で、北鎌倉の定点観測ポイント、明月院の山門です。

個人的には真っ赤っかよりこれぐらいの方が好きですね。
こちらは源氏山です
先週よりも色が良くなっているような。

不審者発見!
我が領地への不法侵入者らしく慌てて逃げ出しますが・・・

激坂に追いつめられてスッテンコロリン。あ〜、デジカメを構えたまま走ればよかった! 本当は北鎌倉駅前で声をかけられたのでした。(笑)

鎌倉の風景・人力車
これも鎌倉のひとつの風景で御座います。は〜お美しいおねえしゃま・・・、あっ、Kobayashさんじゃま。 人力車の兄ちゃんの説明をそれとなく聞いていると、おねえしゃまがご覧になっているのは鎌倉3大洋館のひとつだそうです。 こうして仕入れた情報を大昔から知っていたような顔をして解説する訳で御座います。(笑)

定点観測・瑞泉寺への道
こちらも私の定点観測ポイント。来週が楽しみですね。

その近くのススキが原、ここも秋の定点観測ポイントです。

今年に出来た見晴らし台から、朝だともっと綺麗でしょうね
瑞泉寺
瑞泉寺の本堂裏です。少し色づいてきましたが、来週に期待ですね。

Kobayashさんが「境内レストランてどこじゃ、案内せい!」と言うので一路浄妙寺へ

境内レストラン
ここがその境内レストラン、先週も来たけど。

レストランはティータイムで初めてお洒落にケーキにコーシーなんか頼んでんですが、 すぐにパクついてまたもや写真を撮るのを忘れてしまいました。フキフキ
"A^^; 変わりに薪でパンを焼く石釜でもご覧下さい。この奧がそうです。(笑)

そんでこれがその石釜で焼いた二人ともお土産に買って帰ったパンです。 Kobayashiさんに貰いました。いえ、パンじゃなくて画像を。(笑)

Kobayashiさん、また遊びに来てください。
|