昔のアルプス編
      なにやら古そうなアルプスが。確か35年ぐらい前と言ってたかな?  
      このオーナーが大事に乗ってきたんでしょうね。あれとこれは取り替えたとかおっしゃっていましたが、それも何十年前のことかも。フキフキ "A^^; 
        
       
      フロントはロッド式です。私にはロッド式としか解らないんですが、ロッド式にも色々あるんだそうです。 
        
       
      こんなシフトレバー、写真でしか見たことなかったぜ。フキフキ "A^^; 
        
      ところで、ママチャリのブレーキアーチって、あれはとっても古典的だったのね。(笑) 
        
      
        
      
      RDはここから進化したんですね。ぷーりーがこんなに離れてちゃ、変速しにくいだろうな〜。でもこれが無ければ今のRDも無かった訳で。 
        
      
        
      
      長谷川の親爺さんまでやってきてみんなでああじゃこうじゃと。何言ってんだかさっぱり解らない。(笑)  
        
       
       
      長谷川自転車編(笑)
      その親爺さんの愛車?です。 わし:「確かにこれなら沢山積めるもんね。」(笑) 親爺さん:「そうだよ、これさえあればいくらだって積めるよ」 と言った「これ」とは、昔ながらのゴムのロープ。う〜ん、そう言えば大工さんの運搬車とかこういう紐を使ってたよな〜。(笑)  
       
        
      フランス車編
      なんかフランスの有名な自転車らしいです。 
        
      この直後、パピヨンしゃんが蹴飛ばそうとするではありませんか。本人曰く「何でも蹴飛ばす会・会員」なんだそうです。そういえばわしの自転車を蹴飛ばそうとしたことも。 「東日本なんでも蹴飛ばす会」なんてのが確か昔あったような。椎名誠とか。 しかし、知らない人の自転車まで・・・と思ったら、オーナーは宴会場の仲間でした。(笑)   
        
      
        
      
      飲み過ぎて食い過ぎて、寝ち待ったパピヨンしゃんに「鉄槌!」 大船に帰りついていつものスパゲッティ屋さんでカルボナーラの大盛りを頼んでパクついていたら、お姉さんが「岩田さんよっぽどお腹が空いてたんだね、凄いスピード!」だって 食い物の恨みは怖いゾー!(笑)   
        
  |