| 鎌倉の菖蒲と紫陽花 明月院の奧庭公開 2005.6.5-12 |
明月院の奧庭公開![]() 6月4日の土曜日、明月院の拝観料窓口のお姉さんの処へ行って
でも取りに戻っているうちに人が入ってしまった。フキフキ
"A^^; こちらは朝です。菖蒲は満開でした。
このお嬢ちゃん、携帯で一生懸命写真を撮ってました。
しかし私は菖蒲がドバー! よりもこういう風景の方が好きですね。
こんな処に「頼朝以前の鎌倉」が
こちらは開山堂です。普段は案内のパンフレットとか貰わないのですが、だってゴミになるだけだから、でも「イイです」と言い忘れてもらってしまいました。で、何が書いてあるの? と見たら、ななっ何と! 「この地の住人で、平治の乱で戦死した首藤刑部大輔俊通の菩提供養として俊通の子、首藤刑部大夫山ノ内経俊によって創建・・・」 それはさておき、紫陽花の方は
・・・来週からですね。 9日です。通院日で会社を休んでたんですがたった4日で良い色になってきました。
でもまだ盛りではないですね。一番綺麗なのは来週でしょうか?
と言うことできおちらが今日、12日です。ドッヒャーの200mぐらい並んでいます。2時頃だったかな?
諦めて「笛」に行きました。ここのコーヒーは鎌倉では一番旨いかも?
ここから接骨医の先生に電話したら電波が途切れ途切れで切れちゃいます。 その帰りに明月院の行列が無くなっている。そんではと中に入ります。 ![]() すると、料金所の伯父さんが「良い写真撮れました?(^o^)」と、それで少しばかりお話をしたのですが、奧庭は何日まで開けているか未定、と言うか菖蒲次第らしいです。
紫陽花はピーク直前ですね。また来週も来ねば。 他の季節は北鎌倉・明月院 index からどうぞ |