| 鎌倉の秋2006.12.16 亀ヶ谷切通しと海蔵寺最後の紅葉 |
亀ヶ谷切通し
あっ、不法侵入者Bを発見! って東慶寺から一緒なんだけど。(笑) ここはいつも見事なんですよねぇ。
亀ヶ谷切通しの下りです。こちらも本当に紅葉が見事に!
ん? MTBが登ってきますね。あたしゃこっちから登り切ったことはありません。私にとっちゃここは一方通行ですね。(苦笑) ところがトラベジウムさんも時々ここを登って来るんだそうです。なにを考えてるんかしらもの好きな! えっ、脚力の違い?
海蔵寺
紅葉は当然のように終わって・・・ と思ったらここではまだ見せてくれますねぇ。
千両に、この赤い葉っぱは何でしたっけ? 後ろの白いのは三つ又です。そう、あの和紙の原料の。
十六の井への小路最近はあまりこちらには来ないのですが、十六の井への小路です。
海蔵寺は変わっていて本堂周辺に入るのには拝観料は無いのですが、十六の井を見るのには拝観料100円が要ります。と言っても無人の日笠の下の箱に入れるだけなんですが。でもまあ十六の井を見ようが見まいが、100円ぐらい寄付したって良いですよねぇ。ちゃんとお庭を整備して見せてくれるんだし。お賽銭でもよいでど。
海蔵寺の勝手門勝手門って、私が勝手に呼んでいるだけですが。
ここからの景色はいつも絵になります。
他の季節は鎌倉・海蔵寺 index からどうぞ。続きは右下NEXTから。 |