| 鎌倉の秋2006.12.16 瑞泉寺の紅葉はやっと盛り |
|
瑞泉寺への道も紅葉が盛りでした。正確には終わりかけのところもありますが。
う〜ん、1週間前とはうって変って。
でもこのモミジは赤くなる前に枯れちゃうでしょうね。
石段を登り始めると、ここにも見事な紅葉が。これは期待できます。
おお、やっぱり!
山門の上のモミジが色づき始めていました。7分ぐらい?
山門を潜ると、いやなかなか。
こちらは右手の庫裡の方。
そして振り返ると。よいですねぇ。
時たま日は射すのですが、でも曇り。これが晴天だったらどんなに奇麗だったか。
お約束の冬桜です。でも冬桜の花ってけっこう小さいんですよね。これ、実寸大より大きいかも。
本堂の手前には草ぐらいの高さの小さなモミジが見事に紅葉して。
さて、地蔵堂は、ちょっと枯れ初めてはいるのですが、でもよい感じですね。
しかし、本堂裏の紅葉はもう枯れ初めてしまっていました。残念!
その帰り道。ここの銀杏はすごい! 地面はもちろん、屋根の上までまっ黄色!
鎌倉は自転車で回るのが一番ですね。別に高い自転車でなくとも現地調達の貸自転車でも十分に楽しめます。こちらの女性のようにね。 他の季節は鎌倉・瑞泉寺 index からどうぞ |