鎌倉の蓮の花 源氏池の定点観測1・藤棚 2008.7.20-27 |
源氏池の藤棚というのはここで御座います。これを撮した位置の左側が定点観測1ポイント。石畳の奥の水際が定点観測2ポイントです。
7月20日休憩所前では敗退致しましたが、それで引き下がる賄い岩田では御座いません。休憩所脇の藤棚でリベンジ! 石垣の脇に綺麗に開いた白い蓮の花が。見事ですねぇ。 7月21日翌日の月曜は海の日。これはちょうど9時頃ですね。正確には9時1分50秒。 前日とは花びらの張りがちょっと違いますね。綺麗だけど。 7月22日3日目はどうか? 9時21分です。ん? 白い花が無い! 散っちゃった。 ほんで残っているのは前日には半開きだった赤い蓮の花。ん? その向こうに、また紅蓮の蕾が。 7月23日観察対象を紅蓮に切り替えて2日目。今度はその紅蓮が散って、というか散りかけて、というか、よ〜く見るとまた花びらはついているんですが、葉っぱがじゃまで良く見えませんねぇ。 で、2つ目の紅蓮は蕾から半開きに。これが8時33分ですから、9時半にはもうちょっと開いたかも。 7月24日その半開き紅蓮も翌日にはきちんと咲いていました。9時23分です。 では予報です。明日もまだ咲いているでしょう。明後日はダメかも。 この間の研究の成果は既に現れ、次なる観測対象を既に2世代も確保したのでありました。 7月25日 朝きちんと咲いた翌日の25日。あの紅蓮はちゃんと咲いていました。朝の8時33分にはね。 場所は藤棚前なんですが、休憩所の方から撮っていたのもあります。 アップで親子三代を。まあ親子かどうかはともかく、三世代であることには間違いはありません。 は〜、お名残惜しい、と感傷に浸るのは・・・ 在りし日の4代目の雄志です。 その日の昼それから僅か4時間後、まだ昼をちょっと廻ったばかりですよ。由比ヶ浜のリトルタイランドでお昼を食べて、フレッシュネスバーガーでコーヒーを飲みながら今度は中世史の「学術研究」をして、ほんで、蓮の学術研究の為に鶴岡八幡宮に戻ってみたら・・・・。もう散っていました。
この5代目の襲名披露は明日の朝でしょうか。 7月26日 朝学術研究の成果と申しましょうか、予測はドンピシャ! 翌日は5代目の襲名披露とあいなりまして御座います。綺麗ですねぇ。8時55分です。
その日の昼しかし昼となると一旦蕾に戻ります。これが12時11分。
7月27日 朝今日で夏休みも終わりという学術研究最終日の27日。あの紅蓮はこうしてみるとまだ咲いているように・・・。 しかしちょっと角度を変えると・・・、もう散りだしています。 いや決して寝坊をした訳では。まだ9時7分ですぜ。 その日の昼例によってお昼を終えてから帰り際に覗いたら、完全に散っていました。 20日からですから、8日間で5世代の蓮の花の最後を看とったことになりますね。諸行無常で御座います。アーメン 次ぎのポイントは下の帯びのNEXTで。他の季節は鶴岡八幡宮indexからどうぞ |