| 鎌倉の秋 2009.12.06 東慶寺の紅葉は真盛り |
|
円覚寺のお次はお約束の東慶寺です。
朝方の雨のしずくで、万両の赤い実が本当に燃えるような赤。ついさっきまで降っていたみたいに見えますね。
おんや、桔梗。まだ蕾じゃありませんか。葉っぱも青いし。奥手?
柏葉アジサイの紅葉。咲いているときも見せてくれますが、葉の落ちる前もまた見せてくれますね。
蝋梅が咲き始めました。
こちらは確か素心蝋梅。実はこっちの方が好きです。
うわっ!
すんばらしい。
定番アングル、定点観測ポイントです。
やはり青空の紅葉は映えますね。
ちょっとアップで。
気になっているのがこの実。他の拝観のご婦人が、野ぶどうと言っていました。
他の方にはどうでも良いクマザサ。子供の頃の荻窪の家の庭にはこれが沢山生えていました。
奥の方へ。こちらは林なので紅葉はあまり進んでいません。真っ赤っかも綺麗だけど、これぐらいの紅葉は心が落ち着きます。
これは本当に綺麗でした。
日影は黄色いまま枯れてしまうのでしょう。でもこれはこれで見事な紅葉です。
こちらは陽当たりが良かったんでしょうね。散る直前なんですが、それはまたそれで色気のある。
他の季節は北鎌倉・東慶寺 indexからどうぞ |