| 鎌倉の夏 2010.07.11 宝戒寺の睡蓮 |
|
鶴岡八幡宮の後は宝戒寺です。白萩にはまだ早いだろうって? 白萩にはね。
おんや、まだ紫陽花が残っていますね。
白ではないけど、萩もちょっとづつ開いていました。
でも、問題はこちらです。おっ。
わかります?
やっぱり咲いていました。向こうにも開きかけが。
ここの睡蓮は紅色です。
ところで、本堂右手の瓶にも睡蓮はあるんだけど。こちらに花が開いているのは一度も見たことがありません。
変わりにこんなちっちゃな花が。
そこから本堂の右手に廻ると・・・
水琴窟があります。水琴窟としては変な形なんですが、平成水琴窟とのこと。よい音がします。
墓地の方に廻ると、白と赤の斑の萩が。まだ咲き始めですけどね。
おっ、露草。昔ながらの露草ですね。
他の季節は宝戒寺 indexからどうぞ |