| 鎌倉 2012.07.28 海蔵寺の睡蓮と亀ヶ谷切通 |
|
英勝寺の後に向かったのはここ海蔵寺です。
良く見ると、ちょこっとは咲いているんですが。
百日紅はまだですねぇ。
おっ、桔梗だ。ということは東慶寺にも咲いてるな。
そう言えば、ここにも蓮があったんでした。
でも、鶴岡八幡宮の後はいつも光明寺へ行ってしまうので、この蓮の開いているところは一生撮れないかもしれません。
おっ、アジサイがまだ咲いてる。
山吹もまだ咲いてる。一輪二輪ですけど。
で、睡蓮は?
咲いてました!
ノハナショウブ(野花菖蒲)と言うやつでしょうか?
あっ、アゲハ蝶。
あちらが庫裡です。茅葺き屋根でよいでしょ。
海蔵寺を後に亀ヶ谷切通から北鎌倉へ。暑い。フラフラする。熱中症? いや、由比ヶ浜のお昼にビールを飲んだのが効いてるんでしょう。海蔵寺の後に自販機でポカリを買って少しづつ飲みながら来たんですが。車止めに腰掛けて休憩。
やっと下りです。ポカリは飲みきってしまいました。暑い。
長寿寺の萩もまだまだですね。
ひとつだけ咲いてたけど。
あっ、和尚さんが出てきました。建長寺に行くんでしょうか?
他の季節は鎌倉・海蔵寺 index からどうぞ |