ドンデン返し
エレコムサポートセンターに連絡し、このページを見てもらったところ、PC側の問題とも考えにくいので、長野の工場に送料着払いで送って欲しい。アマゾンへ返品も出来るけど、工場の方ならちゃんと分析して、稼働確認したものを返送出来るからと。但しそちらはインターネットと遮断されているので、このページは印刷して入れてもらえないかと。
その準備をしながら最後のテストをしました。実はTerraMasterはPCに直付けなんですが、このLogitec の製品はUSBハブ経由なんです。なのでTerraMasterに繋がっているケーブルをこちらに付けようと。そうすればケーブルの問題も確認出来るし。とlころが差し込み口のタイプが違う。しかたが無いのでUSB3.0 に刺してあるバブをUSB2.0に刺し直してUSB3.0ポートを解放してそちらに。
するとdiskpartコマンドはするすると完了。 なに−! ですよ。信じられない。こんなことがあって良いものだろうかと。 犯人はUSBハブ? まだ信じられなくてもう一度初期化〜フォーマット。
あっさりと完了。 それでも信じられなくてそのHDDにほぼフルフルの書込を。
書込速度のMB/s が段々下がるのはディスクの円盤の径が外側から内側になるにつれて小さくなるからです。平均400〜500MBとほぼ均一なデータの転送ですので、ファイルの大小ではなくてHDDの性能ということに。2TBのHDDですからこんなものでしょう。面白いデータが取れました。
ちゃんとほぼフルフルに書き込まれています。
これでこのLogitec の製品は無罪放免。容疑をかけて御免なさい。
にっくきUSBハブ!
いや、これはまたしてもあのクインベリルの黒魔術で御座いましょう。このように手の込んだトラップを仕掛けてくるとは。先日松本潤をこき下ろしたのがよっぽど気にくわないのでしょう。それにしてもここまで根にもつとは。
(世間の声) 何でもあの子のせいにするねぇ。
いや、何でもではありませぬ。悪いことだけです。 良いことがあったらそれは私の日頃の行いの良さ!(キッパリ)
なにはともあれ目出度し目出度し♪
|