2021.03.10       最後は路地裏特集  

もしかして誰かさんは風情のある路地裏が好きなの? それならば任せなさい。
風情の塊である私が風情のある路地裏をセレクトしてみましょう

まずはここ(図中@)。有名な作家大佛(おさらぎ)次郎の茶亭です。
表札には「野尻」とありますが、それは大佛次郎の本名。住んでいた訳ではなく、客亭、
つまり迎賓館ですね。

最後は路地裏特集邸_01.jpg

私は人様のものを勝手に迎賓館にしていますが、そこは財力の違い。 トホホホホ

大昔、春日八郎の「お富さん」という歌の出だしが「粋な黒塀〜、見越しの松〜に」でしたが、それがここに残っています。見越しの松もちゃんと。

最後は路地裏特集邸_02.jpg


他所では高級料亭以外ではほとんど見ない門ですが、 鎌倉だと普通にあちこちあります。

最後は路地裏特集邸_03.jpg


葛きりスイーツ が緊急事態宣言延長で閉店中なので、代わりの鎌倉スイーツがこ寿々のわらび餅。鎌倉では当たり前すぎる定番なんですが美味しいですよ(図中A)。

最後は路地裏特集邸_04.jpg

でもこ寿々ってお蕎麦屋さんでもあるんです。
私のお気に入りは昔は三軒あったのですが、今残っているのはここだけ。 他はもう歳だからと廃業しちゃって。(泣)

最後は路地裏特集邸_05.jpg

量はそんなに多くないのでおやつ代わりに如何です? 一日ぐらい食べ過ぎたって大丈夫♪
ちなみにこれは辛みおろし蕎麦。三浦大根の大根おろしは辛いんですよ。

最後は路地裏特集邸_06.jpg

始めての方にはこ寿々そばもお勧め。お蕎麦でなくとも先のわらび餅や豆寒も食べられます。
ところてんは夏だね。

もうひとつのスイーツはコクリコ図中B)のこれ。最近発券機が導入 されて、賄い公爵家御用達のスペシャル仕様が注文出来ないじゃないかと思っていたら、出来ました。
オプション分を現金で払えば良いんだ♪

最後は路地裏特集邸_07.jpg

 

で、それをパクつきながら鏑木清方記念美術館図中C)へ。やっぱり近すぎて食べきれない。

最後は路地裏特集邸_08.jpg

なので時間つぶしに川喜多記念館の小径に。向こうに見えるのは哲学者の和辻哲郎の住まい

最後は路地裏特集邸_09.jpg

やっぱ鏑木清方はパスだね。 小川沿いに例の踏切へ(図中D)。

最後は路地裏特集邸_10.jpg

やっぱ違うわ、JUJU の 『ありがとう』。の3分強の場面の踏切と。

最後は路地裏特集邸_11.jpg

あっ、お嬢さん、線路を歩いちゃダメですよ。轢かれちゃいますよ。(;^_^A アセアセ

最後は路地裏特集邸_12.jpg

一度入ってみたいとおもってるんだけど。
近くで建物の写真も撮りたいし。でもそのためにはやっぱり陽の高い時間じゃないとねぇ。

最後は路地裏特集邸_13.jpg

ちなみに冒頭の賄い侯爵邸と、ここ古賀邸と、あと旧前田侯爵邸が鎌倉三大洋館と呼ばれております。人力車の兄ちゃんがそう説明していました。

最後は路地裏特集邸_14.jpg

このもっと先にもやい工芸があるんだけど、間に合うかどうか。

路地裏の面白いものが此処(図中E)。名刀正宗のあの正宗ですぜぃ。
ショーウィンドウを覗くだけでも結構面白い、と思うんだけど。

最後は路地裏特集邸_15.jpg

改めて覗いて、刺身包丁は使わないけど、ペティナイフぐらいなら欲しいなぁ〜、と。

そのすぐ目の前の踏切はさっきとは違います。鎌倉駅のホームの端。でもあの成田エキスプレスはいつもあそこに止まっているような。

最後は路地裏特集邸_16.jpg

線路沿いに歩いていくとまたもや洋館が。 大正13年に建てられたんだそうです。鎌倉の自転車乗りは「昔はお化け屋敷」と云ってました。今は素泊まりホテルです。

最後は路地裏特集邸_17.jpg

引っ越してから、一度元嫁と娘と親子三人で泊まったことが。このときです
娘に「お年玉をよこせ!」と暴行を受けたのもそのとき。鶴岡八幡宮に出かける前、部屋で後ろを向いてお年玉袋にお札を入れていたら察知されて、つまり年明け前にですよ。
娘が私に馬乗りになっているところへ元嫁が風呂から戻ってきて「なにやってんの〜?」、
「パパがお年玉を袋に入れてるのにくれないって云うの」、
「ふ〜ん」。・・・ってそれだけかい!!
あげれば良かったじゃないかって? あなた年が明けたらまた要求されますぜ、
あげたじゃないかって云ったって「それは去年の話」とか云われて。
父親の脛を囓ることはまことにガッチャン並み なんですから。

下見を終えていつもの様にコーヒーを飲みながら煙草を、と思ったらロンディーノが工事中!

最後は路地裏特集邸_18.jpg

何で? 勘弁してよ〜。結局 コーヒーと煙草は地元に戻ってからになってしまいました。