その向かいが百苑と言う手打ちのうどん屋さん。特に有名と言う訳でもないようです。それに私は普段はあまりうどんは食べないし、うどんで有名な店も知りません。
でもここのうどんや棊子麺だけは食べます。ここでは棊子麺を食べることの方が多いですが。とても腰が有って私は好きです。春は「新竹の子きしめん」ですね。まあ普通のうどんよりはちょいお高いですが、満足感はあります。
あれ? 検索したらけっこう出てきますね。あのおじいちゃん、小寺八郎さんと言うんだそうです。御歳80歳?
う〜ん・・・・、すすけた古くさいお店ですから観光客の皆さんにはお薦めできません。 行かないように。地元民の密かな楽しみなんですから。(笑)
なんてことないただの棊子麺です。
なんてことない冷や麦です。高いです。2000円もします。だからひと夏に1〜2回しか食べられません。
お正月なので張り込んで5色きしめんにお酒も付けました。
新竹の子きしめんの写真は撮っていなかったみたい。あれも季節感が有って好きですね。でも皆さんは行かないように。混んじゃうと私が困るのよ。フキフキ "A^^;
2006.4.5 追記
3月に行ったときからおじいさんはお店に出ておらず、先日4月1日に行ったときに写真が掛けてあるのに気が付きました。お会計のときにおばあさんに「最近おられないですね?」とお聞きしたら「1ヶ月ほど前に亡くなりまして」とのこと。先の写真は1月3日のもの、私が最後にお店でお見かけしたのはそのとき? 80歳のお歳で亡くなる直前まで現役でおられたと言うことはすばらしいことですね。ご冥福をお祈りします。
|