鎌倉の菖蒲と紫陽花  鎌倉古陶美術館.2     2006.6.25

「エゾ絞り」と言うんだそうです。

鎌倉古陶美術館_紫陽花0625A_21.jpg


似てますが、違うアジサイ、「エゾ絞り」の花びら(じゃないけど)はなんか囓られたみたいですが、こちらは極普通ですね。

鎌倉古陶美術館_紫陽花0625A_22.jpg


桔梗です。なんて言いたくなっちゃいます。これだけのアジサイずくしだとなんかドクダミの花がとっても新鮮に見えてきます。(笑)

鎌倉古陶美術館_紫陽花0625A_23.jpg

しかしこれも紫陽花だって言うんだから・・・。でも可憐な花ですね。そこはかとない色気が。


しばらくは「いと清げなる」紫陽花で一息つきましょう。

鎌倉古陶美術館_紫陽花0625A_24.jpg


ん? 四つ葉のクローバー? 

鎌倉古陶美術館_紫陽花0625A_25.jpg

違うって! (,_'☆\ ベキバキ


これもなんか可憐ですね。

鎌倉古陶美術館_紫陽花0625A_26.jpg


そう言えば、この日、明月院で女の子達が「紫陽花の花って花びらは何枚なんだっけ?」なんて言っていましたが、ご覧の通り、八重をのけ者にしても3枚あり。4枚あり、5枚ありでまったく決まっておりません。

鎌倉古陶美術館_紫陽花0625A_27.jpg


これは「線香花火」です。今私が命名しました。

鎌倉古陶美術館_紫陽花0625A_28.jpg


「いと清げ」シリーズも段々ネタ切れになってきました。

鎌倉古陶美術館_紫陽花0625A_29.jpg


おや、これの青バージョンが東慶寺に有りましたね。

鎌倉古陶美術館_紫陽花0625A_30.jpg


なにー! 者共出合え!忍びのものジャ! 人をたばかるのもいい加減にしなさい!

鎌倉古陶美術館_紫陽花0625A_31.jpg

なんて言いたくなりますね。「緑花アジサイ」と言うのだそうですが、納得できません。
改名しましょう。これは「カメレオン紫陽花」です! いや、色は変わりませんが。


こうなるとこういう普通の紫陽花がとても懐かしく、ホッとします。

鎌倉古陶美術館_紫陽花0625A_32.jpg

いや、あんまり普通ではないのかもしれませんが、ここではおとなしい普通の紫陽花に見えます。


バッタです。アジサイの名前はって? どうでも良いですよそんなもん。いちいち覚えていられますかっての。

鎌倉古陶美術館_紫陽花0625A_33.jpg

大体ちょっと経つと色が変わっちゃったりするし。


なんでしょう? いや何でも良いです。綺麗綺麗と見て楽しめば。

鎌倉古陶美術館_紫陽花0625A_34.jpg


なんかこの柏葉アジサイまでが普通に見えてきました。

鎌倉古陶美術館_紫陽花0625A_35.jpg


はぁ〜、疲れた。と建物の中に避難しましたわ。種類有りすぎ。フキフキ "A^^;

鎌倉古陶美術館_紫陽花0625A_36.jpg

と言う訳で、鎌倉古陶美術館館内の様子は「民芸・工芸編」に場所を移してご案内致しましょう。
翌年2007年6月3日の様子はこちら古陶美術館の紫陽花の小径
紫陽花の咲き始めの頃に行きました。