| 鎌倉の夏 2006.09.20 浄妙寺の花 |
|
こちらも久しぶりな浄妙寺です。お茶の花が咲いていました。
そしてこちらは庫裡の前、サルスベリの花はここでは白ですね。白だけっていうのは今年こちらが初めてです。
おんや、スイフヨウ(酔芙蓉)の花にまた黒揚羽(鎌倉蝶)が。黒揚羽は芙蓉の花が好きなんですかね?
こちらはニラの花です。ニラとは思えない可憐な花なんですが、匂いはニラそのもの。
浄妙寺の茶室喜泉庵です。こちらには水琴窟があります。
「境内レストラン」こと「石釜ガーデンテラス」に登る道の脇に。う〜ん、如何にも「夏!」って花ですね。
これなら知っています。カメムシです。
えっ、花の名前? さ〜。フキフキ "A^^; 当然これも知りません。(エッヘン)
でもこう見るときりたんぽみたいですね。
他の季節は浄妙寺と石釜ガーデンテラスindexからどうぞ |