北鎌倉の菖蒲  東慶寺の花菖蒲開花と岩煙草  2007.6.10

明月院の後、急いで東慶寺へ。そろそろこちらの花菖蒲も咲いている頃と。

0610_01


紫陽花は東慶寺ではメインではないのですが、でも絵になりますね。

0610_02


おっ、咲いていました。

0610_03


が、お茶席への入口にはもう竹が渡してあり、どうやら終わりの様で・・・

0610_04


あれ? お客さん居るんじゃない! 

0610_05

と一瞬思ったのですが、要するに私が来る直前に終わりになったのでしょう。 なんてこったい。


宝蔵の奥のこの木は花水木でしょうね・・・、と思ったらご覧になった方がメールで教えて下さいました。やまぼうしなんだそうです。有難う御座いました。m(_ _)m

0610_06

どう違うんだろうと花水木 (はなみずき)と見比べてみたら・・・、花びらの形がちょっと違いますね。
花水木 (はなみずき)の別名は  「アメリカ山法師(やまぼうし)」で「アメリカから渡来したときに、日本の  山法師に似ているのでとりあえずこの名前がつけられた経緯がある。」とか。
そ、そうだったのか、と言うか山法師(やまぼうし)って名前は全然知りませんでした。でも日本ではこっちが本家本元なんですね。


そしてその奥の岩肌には岩煙草の群生が。鎌倉には岩煙草はあちこちにあるのですが、しかしこれだけ見事に密集しているところはありません。

0610_07


あの子達が手を合わせたお地蔵さんがこちら。

0610_08


これだけの群生でないと雑草の様に見えてしまうような小さな花なんですが、よく見ると可憐で奇麗な花です。

0610_09


他の季節は北鎌倉・東慶寺 index からどうぞ