鎌倉の蓮 2009.07.21 光明寺の朝の蓮 |
さてお次は光明寺。はやいとこ行かなきゃと鶴岡八幡宮から駅に戻り、タクシーで。 半日乗ってるんなら貸し自転車なんですけどね。 どっかの学校の生徒さん達でしょうか? お寺中あちこちで子供達が写生を。美術の先生みたいな人も。でも女の子ばっかだったなぁ。 で、記主庭園の蓮は?
おっ、やっぱり朝の方が沢山開いてる。 しかしこの蓮はなんていう蓮なんでしょうね。 って、何年も前から思っているんですが・・・ じゃぁまじめに調べろって? すんません。m(_ _)m 鬼百合はちょっとピンボケ。手振れ防止機構付きの尾ニューのカメラは修理中でね。 古い方のカメラなんですが、曇り、小雨の暗い日に望遠レンズはやっぱ辛い。 本堂の脇に集められた五輪塔。この中のかなりのものは1333年の鎌倉幕府滅亡の時の死者を弔うものじゃないですかね。 いつの時代か、近くにあったものがここに集められたのかもしれません。 他の季節は光明寺indexからどうぞ |