| 鎌倉の蓮 鶴岡八幡宮の蓮は峠を越えて 2009.08.18 |
太鼓橋の両側今日は8時前に家を出て。でも鶴岡八幡宮に着いたのは10時ちょい過ぎです。
太鼓橋の下では蓮の花が見事に開花。
太鼓橋の向こう、赤橋から見る源氏池には見事な赤い蓮の花が。
でも、きちんと開いた赤い蓮は今日はこれともうひとつだけでした。撮影出来る範囲でですけど。 平家池の白い蓮峠を越えても元気なのは平家池の白い蓮。
9月になっても咲いていたりします。
しかし平家池には白だけなんですね。
まあ県立近代美術館側に行けば、睡蓮が咲いていますけどね。それはこの次のページで。
源氏池弁天島弁財天社のある小島のことです。
もうひとつの赤い蓮というのはこれ。ちょっと時間が遅かったですね。
源氏池休憩所休憩所の方はもうほとんど終わっています。あの島が弁天島です。
かろうじてこれぐらい。
ふと見ると、鳩が毛繕いを手伝っている? 虫を取ってやっている? 決して喧嘩をしている訳ではありません。
本日の御神籤そのあと本殿にお参り。御神籤を引きました。前回は大凶で打ち止めになったけど、今日はどうだ! 「中吉」に回復しました。安心して平家池対岸の県立美術館に睡蓮を撮りにいきました。
その睡蓮は、下の帯びの次ページ >> |