| 鎌倉の秋 2009.11.15 明月院の秋 |
|
東慶寺の後は明月院に。円覚寺の総門前があれぐらいなら、明月院のあそこもそろそろ。
総門です。ここはまあこれぐらいでしょう。想定の範囲内。
入って左手のお茶屋さんは? やっぱし。(^o^) あそこというのがここなんです。
山門の向こうも。あれはもみじでは無いんですがね。
お約束の丸窓。後庭の紅葉はまだちょっとだけですね。
お寺の方に聞いてみたら、公開は多分25日ぐらいからじゃないかと。全ては紅葉次第です。 おんや、変わった花が。
これでも菊なんでしょうね。
こちらはススキ。「浴衣の〜、君は〜、ススキのかんざし〜」って季節じゃないけど、でも、「枯れススキ〜」ではありません。
げっ! 落石の危険が有るため通行禁止だって。数日雨が降り続いた為でしょうか。
困りました。この先からの紅葉が定点観測ポイントなのに。 この黄色い葉っぱは蝋梅ですね。
こっちも蝋梅だったかどうか。
竹藪です。竹寺ほどは太くないけど、でもここも良いですよ。
で、お帰りはこちらから。
この明月院への小径も紅葉のピークの頃は素晴らしいです。特にこの場所。
他の季節は北鎌倉・明月院 indexからどうぞ |