| 2013.06.01 明月院の紫陽花開花 | 
| 北鎌倉駅に着いたのは11時。今日は忙しいんです。 
 う〜ん、イワガラミは捨てた!先に明月院の紫陽花偵察だ! 駅前の「光泉」に行って「ひとつお願いします。12時半に取にきますから。」と予約を入れて明月院へ。 偵察その壱は明月院への小路の紫陽花です。これは報告、もとい・・・、「報道」しておかなければならないんです。 
 五月蠅いんですよ。「あそこの道の紫陽花はどんなぐあい?」って会社の女の子が。 やはり紫陽花といえば明月院の姫あじさいでしょう。それもこれぐらいの初々しいのが♪ 
 お前はロリコンかって? 番茶も出花 と云うではありませんか。あっ、紅葉なら熟女も好きですよ。  総門で300円払おうとしたら、500円頂きますと。そうだ、今日から6月だったんだ。昨日くりゃ良かった。 で門を潜ると・・・。まだ小学生だね。1週間待ちましょう。 
 
 メインストリートはこれこの通り。 
 まだ少ないは少ないんですが。 
 でも良い色あいでしょう。 
 
 山門の内側から。 
 そして御約束な丸窓です。花菖蒲も期待できそうですね♪ 
 その花菖蒲な後庭はこちらから。入園料500円で、計千円になります。 
 後庭の花菖蒲は次ぎのページで。 本堂左手の定点観測アジサイで御座います。 
 そこを左に曲がるのが我が家のお帰り道。 あれ? 最近はこういう撮り方も出来る一眼レフがあるんでしょうか。 
 
 我が家の学術研究定点観測ポイントに近づいてきました。 
 
 今年最初のアジサイ学術写真で御座います。ちょっと少ない? これから増えてくるんでしょう。 
 振り返るとこんなに。 
 
 竹藪の方へ行くと夏蝋梅が。夏蝋梅にはちと来るのが遅かったかも。 
 
 でも、アジサイにはドンピシャですね。あと2週間ぐらいは楽しめるかも。 
 
 さて、お帰りはこちら。なんせ稲荷寿司の予約が12時半なんです。 
 
 他の季節は北鎌倉・明月院 index からどうぞ |