2013.07.20 大町辻のきし麺と本覚寺の蓮 |
上行寺から見える信号が大町の四つ角。今日のお昼はここ「百苑」にしました。
何にしようかなぁ。おっ、冷や麦にしよう。夏だしね♪ ついでにビールも飲んじゃえ♪ 昔はじいちゃんがやっていたんですが、 2006年に亡くなり、今は息子さんに代替わりです。 そのあとお向かいの和菓子屋さん「大くに」へ。ここもたまには顔出ししないとね。というか、光明寺の観蓮会の後は必ず顔出ししているような。「葛焼」を見て「あれ? いままでこんなのあった?」と聞いたら、季節限定で今までも出ていたそうです。「気がつかなかった」「大福と柚もちしか見てないからだよ」だって。「失礼な、きんつばだって見てるよ!」(笑)
葛焼2つを持ち帰り用。巻餅(大福夏バージョン)2つを食べ歩き用に袋に入れてもらって、それをパクつきながら四つ角を小町方面へ北上です。あっ、私の云う小町は鎌倉時代の小町です。小町通りとは関係ありません。
本覚寺の門は改修工事の真っ最中。
でもここにも蓮の花があるんです。鉢植えですが。
何て種類なんでしょうね。古代ハスでも錦蕊蓮でもありません。
もっともこっちの蓮の方がメジャーなのかもしれませんが。
こちらが本堂。「東身延」とありますが、昔は関東の日蓮宗の元締めだったらしいです。
そしてこちらが「東身延」と云われるその根拠。日蓮上人のお骨が分骨されているお堂です。
そのあと小町通りの日影茶屋でレンコン餅を買ってRONDINOへ。3時の待ち合わせはここです。
おや? 御家人旗が。 他の季節は本覚寺 index からどうぞ |