| 2017.06.11 今シーズン二度目の東慶寺 |
|
明月院の後は東慶寺へ。
書院の勝手口の脇の紫陽花。でもなんて名なんだとう。山アジサイ系というのは判るんですが。
これは黒姫アジサイですね。
額アジサイがほんのちょっと赤みがさしてきました。
柏葉アジサイも満開。
で、本堂裏の岩ガラミ。
やっぱ人が入ると良い感じですね♪
特別公開は今日が最終日です。
アジサイもそうだけど、岩がらみも植物学的な開花はあんまり綺麗じゃ無いんだよね。
その後白蓮舎へ。花菖蒲の花が増えましたね♪
これ、好き♪
今日は用事があって。先週の写真をあの係の方にお渡ししたんです。
こちらから見る菖蒲も良いですねぇ♪
そして「こまき」の生菓子です。は〜美味しい♪
その後岩タバコの岸壁へ。今年の岩タバコは苦労します。
東慶寺の帰りに大船の「とのやま」へ。したらマスターが居ない。ヘルニアで5ヶ月前から休んでいると。「太りすぎだからでしょうー!」と云ったら、腰じゃなくて首だと。「てっきり腰だと思った!」と云ったら「みんなそう云います」と。(笑)
他の季節は北鎌倉・東慶寺 indexからどうぞ |