| 2021.06.12-15 我家の庭とアジサイ.8 |
玄関前玄関前の甘茶はまだまだ元気です。黒姫はもう終わってしまいましたが。
右側の向日葵を交換しましたが、陽当たりがちょっと心配。
車庫跡地
まだ本咲きではないですが、種巻きのコスモスも咲き始めました。
こちらの甘茶も元気ですね。
飛び火の蛍袋も。
紅ガクも本格的に紅に染まってきました。
新規参入の桔梗です。
園芸種のカサブランカです。ヤマユリの苗より安かったので買ったんですが・・・、
次は絶対に在来種を買うぞ! 庭の菜園ここは掘り返して石と根を取り除き、腐葉土と百円ショップの土壌改良材を適当に混ぜ込んだ庭の中心部。色々植えたら杏にかまけている内にジャングルの様になってしまいました。
このあたりは種から始めたラディッシュ(二十日大根)。始めて種蒔ききをしたものです。だから蒔き方もいい加減、肥料もいい加減。こんなの読んでなかったし。後で気がついたら『農家の嫁になりたい』で若き日の深田恭子が「ワコ農園」で最初に作ったやつ? つまり一番簡単?
最初の頃はちっちゃな大根部分も葉も美味しかったんですが、肥料を間違えた? 追肥に水性肥料を与えてた。そのあとブルーベリーを買った園芸店其四で「水性肥料は与えないで下さいね、あれは葉っぱに栄養が行って実が大きくなりませんから」と云われた。そのせい? (;^_^A アセアセ
二十日大根の二十日とは二十日の内に食べなきゃダメという意味なのでしょうか。(;^_^A
このタイミングでそれをやったのは6/16が大雨予報なので。いつも雨の前に肥料をやります。 ところで上の画像の上側はミニトマトなんです。
ちゃんと実は育っているんですが。色ずいたのを食べてみると美味しいんですが・・・
そのジャングルで下のハーブに陽が射さなくなってしまった。被っていたミニトマトの枝を切ったら、
見て下さい。タイムが半分枯れてる。(;^_^A アセアセ
ハーブ畑は場所を変えようかと。まだ場所は決まってませんが。 |