| 2024.06.03 鷹の台から川沿いに武蔵美へ |
|
学生時代の元カノが、通っていた武蔵野美大に行ってみたいと 鷹の台駅です。何か綺麗、昔と全然違う。
駅前の道を恋ヶ窪方向に少し行くとCafé シントンが。
そのちょっと先に鷹の橋が。この橋の下が玉川上水です。
その川岸の道が武蔵美への通学路でした。
この佇まいは全く変わっていませんね。
川岸の斜面も、
川底の風情も。
この公園を斜めに通り抜けて一般道へ。ここは昔はただの空き地でした。
そして武蔵美へ。そうしたらコンクリートの建物がメチャクチャ増えている。 しかし彼女は「女子寮が無い!」と。なので昔の航空写真を発掘しました.。 1年の時の彼女が女子寮に居たので、あの辺とは判るけど、どの建物かは自信が無い。 正門を入って正面にあるのが1号館。講堂も一階にありますが基本大学の事務棟です。
中も昔のままで変わりません。
それを通り抜けて正面に見えるのが1967(昭和42)竣工の昔の図書館。
右には7号館。その後ろの蒲鉾屋根↓は昔は無かった12号館です。
そして左には4号館。油絵科のアトリエなので北側採光。
|