2024.06.05   久々な明月院の紫陽花・前編   

こまきの後、東慶寺から明月院へ。 東慶寺は撮影禁止なので画像はありません。
空いてる。混んでるときにはこの門前から横須賀線の脇まで待ち行列なんです。

久しぶりな明月院の紫陽花・前編 _01.jpg

脇の小川には鴨が。 

久しぶりな明月院の紫陽花・前編 _02.jpg

明月院はちゃんと紫陽花が咲いていました。 
この開花に合わせる爲に日程を一週間後ろにずらしてもらったんです。

久しぶりな明月院の紫陽花・前編 _03.jpg

明月院でも50年前の撮影場所探しです。
ポイントは石段。「この石段はエッジがたってるから此処じゃない」、と言うと、
半世紀も経ってるから作り変えてるかも」と。確かに。 

久しぶりな明月院の紫陽花・前編 _04.jpg

紫陽花のメインストリートです。まだちょっと早い? 

久しぶりな明月院の紫陽花・前編 _05.jpg

でも日影ではいつもの色合い。 

久しぶりな明月院の紫陽花・前編 _06.jpg

どの写真の撮影場所探しかというとこれです。



久しぶりな明月院の紫陽花・前編 _07.jpg

エッジのすり減り具合は50年の年月の爲にあてにはできないしねぇ。此処かもしれない。 

久しぶりな明月院の紫陽花・前編 _08.jpg

明月院でも岩タバコが。 

久しぶりな明月院の紫陽花・前編 _09.jpg

本堂脇のこの先に菖蒲園が。 ここでは菖蒲園とは言わず後ろ庭ですが。

久しぶりな明月院の紫陽花・前編 _10.jpg

あれです。 

久しぶりな明月院の紫陽花・前編 _11.jpg

 

久しぶりな明月院の紫陽花・前編 _12.jpg

いつもの霜降り花菖蒲。 

久しぶりな明月院の紫陽花・前編 _13.jpg

あっ、もうあんな処に。 

久しぶりな明月院の紫陽花・前編 _14.jpg

このいろは凛としていて好きです。 

久しぶりな明月院の紫陽花・前編 _15.jpg

私が凛としているからでしょうか。  もやい奥様談:好きなだけ言ってなさい! 

奥に行ってみましょう。

久しぶりな明月院の紫陽花・前編 _16.jpg

 

他の季節は北鎌倉・明月院 indexからどうぞ