スポルティフ改造計画 Date: Sat, 10 Feb 2001 23:26:54
「本日のお買い物構想・延期 」で予告した「競争用自転車」(前オーナー・スパゲッティ屋さんのママさん談)でありますが。
良かったー。ピストじゃなかった。ちゃんと変速機が付いていた。ブレーキも付いていた。(^o^)/
パーツですか?
それが貴方、寒波に幽霊にサンフレックスにMAFACに・・・・、なんてことは全然なく、ほとんどシマノで、ブレーキ系は105・RDはライトアクションと刻印があるけど、ジェイくんによると105のひとつ下のクラスとのこと。ハブは600、コグは解りませんが6Sで、フレームのエンド幅は126mmです。無理矢理130mmをぶち込んでもなんとかなるでしょう。(^o^) リアの軸は指で回しても抵抗もなく良い状態です。フロントはちょっとばかり「ん?」と思う感触はあるけど、まあ実用の範囲。開けてみなければ最終的には解りませんが。でも「錦の御旗号」や「紅孔雀号」の方がもっとゴリゴリしていました。「錦の御旗号」はホイールごとおニューにしちゃいましたけど。ヘッドパーツは少し抵抗がありますね。交換でしょう。ところでこれ、イタリアン? それともJIS? BBは、どうせとっかえちゃうから良いです。クランクはPCD
130mm 2段。多分52T-42Tあたりでしょう。どうせ取り替えちゃうからどうでもいいです。 と思ったら、
菊川さん:あ〜! これBIOPACEだ! わし :なにそれ? 菊川さん:ほら、これチェーンリングが楕円になってるでしょう。 わし :へ? あっ、ほんとだ! そお言えば昔そんなリングがあったけと、すたれたって話を聞いたことはあるな〜。
これって今時めづらしいんでしょうか? サドルはイタリアの・・Muudialita。知らない。フキフキ "A^^;
さて、そんなことより、私的にはフレームが問題なのです。パイプはタンゲのINFINITY黒森。おれはそんなの知らんぞ。「自転車メンテナンス」にもそんなパイプは書いてないぞ。フキフキ
"A^^; と、思ったらジェイくんが「プレステージよりちょっと下」と教えてくれました。 メーカーは、これが困った。プロショップRIOというシール以外何も無い。ところが、
阿部さん:あー! これRIOだ!! わし :なにそれ? 阿部さん:あたしがこの自転車買ったとこ。(^o^) 菊川さん:ここに電話番号が書いてあるぜ、これそお? 阿部さん:(携帯で番号を見て)そうそう。やっぱRIOだ。(^o^)/
思わぬところで氏素性が判明したのであります。(^o^) 菊川さんからも「怪しげな店ではない。ちゃんとしたとこだ。まあ最近はロードは扱わなくなってるけど。」と太鼓判。 阿部さんには今度そのショップに行ったら昔のロードはどこのビルダーさんで作っていたか先代のおじいちゃん(わしの事ではない)に聞いてもらう様にお願いしました。 ・・・阿部さん、忘れないでね。m(_
_)m
サイズですが、まだ一カ所しかはかっていません。チェーンステイ。 430mmもあります。今のロードと比べると長いですよね。どっちかと言うと、クラブモデルやスポルティフって感じじゃありません?
これって今ではロードレーサーじゃないですよね。と強引に。(ワザとランドナーには触れず。笑)
安藤さんのパスハンとここだけは同じサイズ?
Subject: ランドナー改造計画<=じゃない(__;)
Date: Sat, 07 Feb
2001 23:50:12 +0900 From: "賄い岩田"
skyさんこんにちは
>ピストに乗る岩田さんも見てみたかったです)
ご、ご冗談を。
あれって、ブレーキ付いていないんでしょ? 足を止めると急停止してでんぐりがえりしちゃうんでしょ? 乗ったら最後走り続けなけりゃなんないんでしょ。
そんな恐ろしい乗り物。(;-_-X;)
>ストレートバーにしちゃったりして。
そんなこと貰うまえから決まってまんがな。当然でしょ。(^o^)/ アルプスのパスハン・ハンドルにします。ブレーキレバーもアルプス で買った。
>1.乗り心地を考えて太目のWOタイヤを履く。
いや、細いですよ。700x35Cのパナを買ってきました。私のタイヤの中で一番細いです。(笑)
>2.キャリアを付ける。だって強い前傾姿勢でダッチオーブンは
残念ながらタボがないでしょ〜。ロードレーサーって。(^_^;)
>3.チェーンステー長めってことは泥除けもイケルよね。
既に買ってあります。タボがなくとも付けられるやつ。 だからスポルティフね。(笑)
>・・・ランドナーオフ行きましょ!
楽しそうなんだけど、オフのタイトルがね〜。(笑) ん? skyさん、このRESのタイトル何んですか。
(O.O;)(o,o;) こ、これ違いますよ。スポルティフ改造計画ですってば。(;-_-X;)
Subject: ランドナー改造計画<=じゃない(__;) Date: Sat, 10 Feb
2001 22:45:20 +0900
鈴木さん毎度。(^o^)/
>126mm時代のロードに35Cタイヤとドロヨケがちゃんと納まるのかなあと >思いますが、いかがですか??
ちょっと不安ですね〜。 ・・・(30分経過)・・・いや、かなり不安。(^_^;) ・・・(更に30分経過)・・・・・絶望的に近い。(;-_-X;)
ロードとしてはクリアランスはかなりあるんでは? と思います。 ジェイくんがそう言っていたし、サイドプルブレーキのシュー位置が、調整幅の一番下にきますし。28Cならドロヨケも特に問題は無い様。 「紅孔雀号」の38Cで実験をやったんですが。38C単体ではちゃんと付きます。しかし・・・・・・(^_^;)
ドロヨケは紅孔雀号用に買っておいたんですが、まああっちはタボが有るんで、これでなくとも良いのですが、まあほんとにワンタッチで外せるん で。しかし、これが使えればパロディ版ランドナー派生パスハンや、クラブモデルが作れたのにな〜。やっぱりこいつのドロヨケは粗大ゴミ号や錦の御旗号みたいにMCAかな。そうそうリア130mmのホイールはちゃんと使えそうです。はめるときにエンドの両端を引っ張ってやればスルリと入りました。
Subject: Re:スポルティフ改造計画 Date: Sat, 10 Feb 2001
21:16:59 +0900 From: "N.Y.er"
どもーっ、賄い岩田 さん。(#17077)
》女子大生か〜。もうちょっとすりすりしよっと。(,_'☆\ ベキバキ
私も、「女子大生仕様(使用)ランドナーもどき」別名「福沢諭吉ランドナー1号」
を入手したときに サドルにすりすり、くんくん・・・
》「ロックリングに関する規格も、・・・レース用は32mmのインターナショナル規格ですが、
輪行用は34mmの規格に・・」と有りますが、計ってみたら32mm。これってイタリアンてこと ?
っていうか、締め合わせだと32mm、マイクロアジャスト式なら34mmってケースが多いです 福沢諭吉号は、V3まで入手。
N.Y.er でした。 #1号=\10,000、2号=\10,500、V3=\9,750 と微妙な誤差はあるけど。
Subject: Re:スポルティフ改造計画 Date: Sat, 10 Feb
2001 23:26:54 +0900 From: "賄い岩田"
N.Y.er さん、こんにちは。(^o^)/
そう言えば、私の正統ロードバイク「錦の御旗号」も福沢諭吉号ですね。1万円。買ったときはMTBだったけど。(笑)
でも、元の持ち主が近所の自転車屋のおやじだっかからサドルにすりすりも、くんくんもせずに即座に外して捨てました。(爆笑)
福沢諭吉号って、「原材料費」は1万円でも、製造コストトータルではかなりかかりません?
今度の仮称「白蛇伝説号」は赤貧仕様でまとめようと、横須賀の金物屋で買った「mサビトール中目」(砥石の粉を消しゴム
で固めたみたいなやつ)で付いていたパーツを磨いています。しかしこれ、優れ者。Wレバーも、サイドプルブレーキも前後の
ディレイラーもピッカピカになった。(^o^) そおいえば、初代「ロードバイクもらったけれど」のZenさんはもう見てい
ないかな〜。一番サビやすいネジ類を交換するだけでも見違えるようにきれいになりますよ。(^o^)
ヘッドパーツとBB・クランクだけは交換します。クランクセットは「錦の御旗号」に付いていたPCD110mmの5アームクラ
ンクと、杉野製(ブランドはTIOGA)のチェーンリングを使って、50-40-26Tを作りました。これで多少の坂ならなんとか
なるだろう。(笑)(当然のことながら壁坂は除く(^_^;)) こういうことが出来るんで、110mmって良いですね。(^o^)/
Subject: Re^2:スポルティフ改造計画 Date: Mon, 12 Feb 2001
22:22:07 +0900 From: "N.Y.er"
どもーっ、賄い岩田 さん。(#17099)
》 福沢諭吉号って、「原材料費」は1万円でも、製造コストトータルではかなりかかりません?
やりだすとキリがないですので、適当なところで手を打ってます。 と言うか、結構いい状態だったので・・・ とは言え、V3号は、落車していてハンドルが曲がっている、ハブシャフトはネジ山がバカになってるので、何とかしないと
》買った「mサビトール中目」(砥石の粉を消しゴムで固めたみたいなやつ)
私は、ジフ+ナイロンブラシ使ってます。 アルマイトを落としてピカピカにしてしまわない程度にとどめたいので。 #灯油のお風呂に入ってもらってからね。どうしても落ちない錆は酸洗い・水洗いしてピカール仕上げ。
》見ていないかな〜。一番サビやすいネジ類を交換するだけでも見違えるよ
ネジ類は困り者ですね。 どこかからデッドストックで出てこれば良いのですが 出てこない場合は、より見栄えの良い別のネジを使って・・・ 福沢諭吉号タックルも居た。
N.Y.er でした。#福沢諭吉号ストロンガーもお揃で欲しいよぉ。
Subject:スポルティフ改造計画 (2) Date: Mon, 12 Feb
2001 08:42:55 +0900
さて、既に報告した通り、リアのエンド幅は126mmで、13−23Tの6Sで黒いコグです。と言うか、コグだと思った訳です。ボスタイプって言うんですか? こんなもんでは坂ばっか(坂馬鹿ではない、それはHさんとかZさんのことだ)の鎌倉では生きていけましぇ〜ん。で、買ってきました。シマノの6S14−28T。ところが、付いているものとは、なんか雰囲気が違うのです。(^_^;)
付いているものはよーく見るとなんとなくフリーハブタイプにも見える。
でも、現行タイプとは違う。(いくら私でも現行タイプなら見分けがつきまっせ。)もう頭の中は、???????? ですよ。
で、ハブをきれいに洗ってみました。側面の刻印はSHIMANO600。これって今で言うアルテグラですよねえ。アルテグラとは書いていないから大分古い? ’96シマノコンポーネントパーツでは「600アルテグラ」と有りますからそれよりは古い? だいたい96ではエンドは130mmで8段です。軸のケース部分(真ん中)にはFH−6207(に見える)の刻印。いやな予感が。(;-_-X;) FHってフリーハブの型式記号ですよね〜。更にその円周の帯状に、黒に銀の縁取りの文字が・・・・一生懸命汚れを落としてやっと文字が読めるように。「SEALED MECHANISM」? ちょ、ちょっと待ったー!! これ、シールドタイプなの? 最近のBBがシールドタイプなのは知っているけど、ハブでシールドタイプ?
・・・・グリスアップ出来ないじゃない。(O.O;)(o,o;)
もう時代考証わやくちゃ。いったい何がどうなっているのやら。私が買ってきたシマノの6S14−28Tボスタイプの歯は使えないんでしょうか。(T.T)
ISIさんは6Sスプロケット(ボスフリー)を探していたんだっけ。あげようかこれ、銀色でぴかぴか新品。(マジ) ちなみに、例の新田真志著「自転車メンテナンス」には「フリーハブ・タイプは・・・古いタイプのものでは、トップ側のスプロケットがねじ込み式になって・・・いますので注意して下さい。」(いや、けっこう役にたつ。)
なんてことが書いてありますが、こいつのことなんでしょうか? 私が貰った自転車は。
ところで、リムですが、MOでARAYA700CJAPANとしか刻印がありません。これって工賃払って組み替える価値ありでしょうか?
そろそろ自分で組んでみろって?
う〜ん。26インチではWバテッドのホイールスミスを買ってあるんだけどね〜。ちょっと自信がなくてそのまま置いてある。(^_^;)
Subject: RE:スポルティフ改造計画 (2) Date: Mon,
12 Feb 2001 10:18:01 +0900 From: "安藤 眞"
nifty:FCYCLET/MES/7/17103 へのコメントです。 賄い岩田 さん、こんにちは(^^)。
>これ、シールドタイプなの? 最近のBBがシールドタイプなのは知>っているけど、ハブでシールドタイプ?
当時のシマノの「シールドメカニズム」って、シールドベアリングを使っている分けじゃなかったと思います(^^;。確か、オイルシールにちょっと凝ったものを使っているだけで、ハブベアリングそのものは、カップ&コーンだったんじゃないかしら? だからグリスアップできるはずですよ。
>もう時代考証わやくちゃ。いったい何がどうなっているのやら。 >私が買ってきたシマノの6S14−28Tボスタイプの歯は使えない>んでしょうか。(T.T)
昔はカセットフリーでも、1速がねじ込みだった時代がありますから、そのタイプじゃないかしら? ちなみにぼくは、シマノ最初のカセットフリー('80)をキャンピング車に使いましたが、歯は折れるし爪はなめるし、さんざんな思いをしました(^^;。 ちなみに、歯は普通のスプロケット外しで外れます。
>そろそろ自分で組んでみろって? >う〜ん。26インチではWバテッドのホイールスミスを買ってあるん >だけどね〜。ちょっと自信がなくてそのまま置いてある。(^_^;)
それじゃ一生できませんよ(^^;。
|