北道倶楽部・賄い自転車工房 |
|
新車&フレーム編賄い風ツーリング車考これはNIFTY自転車フォーラム「FCYCLE」自転車工房会議室で、2003.10.02から11月末頃まで続いた「賄い風ツーリング車考」スレッドの内、RESを除いた私の持ち出し投稿分の過去ログです 北道3世号作成記 2003/06某親爺のところに乗り込んだのがもう半年も前、今年の6/22のことです。もちろん目的は本格的「お散歩クラブモデル」で御座います。 ハンドメイド・バイシクルフェア2005前々から「これも今度出そうよ〜!」とは言っていたんですが、今野さんから電話が有ったのは開催日4日前の夜10時。 ケルビムの”なんじゃこりゃー!”編 2005.4.1 2 3 4先にお断りしておきますが、今野さんとこは”なんじゃこりゃー!”ばっかり作っている訳では御座いません。 ”もっともだー!”な自転車の方が沢山あるのですが・・・ NIFTY.FCYCLE 過去ログ錦の御旗号 2000.4.22〜5/11今日、ぶらぶらと流していたら、町の自転車屋さんで中古のスタンド付きMTBを見つけました。お値段1万円。覗き込んだらニシキのMTBではありませんか。おっ、これは!! 本日のお買い物・他 2000.7 - 11FCYCLO 7番会議室のその後の錦の御旗号、本日のお買い物他の過去ログです。ってまだ2000年までですが、そのうちおいおい。フキフキ "A^^; 紅孔雀号 2000.12.23-レストア2号はよその若奥様のビアンキミキストでした。最初はワイヤー交換と言う話だったのですが。 白玉あんみつ号の変遷 2001.2-行きつけのスパゲッティ屋さんに頂きました。2001年2月のことです。 お姉さんのミキスト一目見て「いや、これはとんでもないことを引き受けてしまったぞ!」と思いましたね。いや、パーツが大変、今時手にはいるかどうか。 ラン補・過去ログ私が手掛けた自転車達Niftyの仲間でもある乾大輔さんの「にゃ〜サイスペッシャルメイドサイクル画像掲示板」 に投稿したのですが、リンク先が無くなってしまいました。 パーツ編賄い式ツーリング・ハンドルの系譜 2005.3.26ハンドル研究の最初は、SCOTTのフルホーンバーでした。定価は1万円を超すものが2千円ぐらいで出ていたんで買っちゃいました。がそのうちフルホーンバーの先の方など自分は滅多に使わないことに気が付きます。 26HEツーリングタイヤ 2004.12.14で、おっしゃる通り1-3/8 の26HEタイヤはあまり無いですが、全く無い訳でもありません。この画像のタイヤはユッチンソン26HEです・・・・ シマノの新カンチブレーキこのフォークはユニクラウンで巾は通常のMTBと変わりませんから何の問題も無いのですが、新タイプのカンチは旧来のランドナーのようなクラウン型のフォークはではシューがフォークチューブと干渉して使えないこともあります。 師匠今野仁氏のハンドルの系譜 2005.3.26と言う訳で今野さんのオリジナルハンドルです。これは売り物ではなくて、2003年のハンドネイドバイシクルフェアの出品車ですね。親爺さんは「バックの壁が黄色っぽかったのが敗因だ!」なんて言ってますが、それより前にこのマッドな黄色が敗因なんじゃないの? 転載を許諾頂いたものについて今は無きNIFTY/FCYCLE関連の過去ログについては当時フォーラムマネージャーの許可を頂いております。個々の発言についてはお許しを頂けた方のみ転載させて頂いております。 【謝辞】乾大輔さん、くりくりさん、N.Y.erさん、おくちゃん、安藤さん、慎之助さん、うしじまさん、にしひがしさん、OHCHOさん、高地さん、ジェイくん、Isoさん、AKIさん 、鈴木敦さん、Teiさん、その他の方のお許しを頂いて関連RESも転載させて頂きました。
|
|