| 銭洗弁天への道・北鎌倉編 浄智寺の小径 |
|
脇の道を山の方に進む途中でも本堂の雰囲気が楽しめます。
そのまま進んでも良いのですが、この自転車を止めてあるところから土手?の上を歩いて見るというのも一興。ほんの10mか20mですけど。
本堂の景色も変わります。実は私は本堂をここから見るのが一番好きですね。
桜の頃の浄智寺はこちらをご覧ください。 この先を歩いている外人と日本人?のカップルもこのあと前になり後ろになり。
少し進むと、人様のお庭ですが、こんな風情のある門が。
こちらはまた別のお宅。
突き当たりの左手から、源氏山へ向かうハイキング道が。
他の季節の浄智寺は北鎌倉・浄智寺 index からどうぞ |