| 流鏑馬総集編 鶴岡八幡宮の流鏑馬 2006.4.16 (2) |
|
|
2006年4月16日・武田流さて、選抜された上位6名による「競射」です。決勝戦ですね。
競射の的は土器2枚を合せ中に紙吹雪を入れた三寸(9.1cm)の小的で 、命中すると土器は砕け、紙吹雪が舞います。 始まりました。さあどうか!
おっ、ど真ん中! この方は武田の紋えお付け、常に先陣を切りますからもしかして武田流の御曹司? いや、解りませんが。
的中!
二番手も引き絞って
射た!
見事的中!
えっ、馬の毛色が変わったって? 気のせいで御座いますよ。(;^_^A アセアセ…
さて、競射も終わり諸役と射手が本殿の方へ向かいます。凱陣(がいじん)の式です。
もどって来ました。
こちらが奉行を勤める武田流・流鏑馬術の家元、いや司家(つかさけ)
直会(なおらい)の式と言って、凱陣の式のあと、奉行・射手・諸役の順に神酒(おみき)を拝して、流鏑馬の神事はすべて終わります。
こちらはミス鎌倉のお姉さま♪ もう4時過ぎだったので色調が映えないのが残念!
そのあと私はこのお店で遅いお昼。
そこにジェイ君から電話が。おや、アメリカから帰ってきてたのか。 |
|
|