銭洗弁天への道北鎌倉編  北鎌倉駅前  

こちらが言わずと知れた北鎌倉駅で御座います。

1030 002.jpg


その右手、駅を出ると左手? まあそちらの奧には2件の賄い家御用達のお店が。
まず奧の方が和菓子のお茶屋さん「こまき」。私が行くのは夏の氷の頃です。
手前はお持ち帰りのお稲荷さんのお店「光泉」。
お持ち帰りと言うよりお持ち行きですね。(笑) でもえらい人気で、予約をしておかないと買えるかどうか判りません。まあ、駅を降りたら予約をして、円覚寺でも30分ぐらいのんびり拝観してから、お稲荷さんを受け取って浄智寺のあたり、あるいは源氏山でお昼と言うのもピクニック気分で良いかもしれません。

1030 003.jpg

私は買えたときは浄智寺の山門の処の丸太のベンチでお昼にしています。
なんとなく私の中ではそれが「お約束」になっています。

2003_0607-03.jpg

一遍上人と北鎌倉

駅から正面を見ると。あっ、さっきのお坊さんでしょうか? 円覚寺の修行僧だと思います。

1030 004.jpg

あのバス道路が昔の鎌倉道です。鎌倉なんだから何処だってそうだろうって? 
いやいや、これが国宝絵巻『一遍聖絵』にも出てくる鎌倉古道、中つ道なんで御座いますよ。

聖宣曰く、鎌倉入りの作法にて、化益の有無を定べし、利益たゆべき(かなわなければ?)ならば、是を最後と思うべき由、時宗に示して3月1日、小袋坂より入り給うに・・

と言うあれですが、小袋坂は巨福呂坂でもありますが、現在もこの駅から大船寄りに小袋谷と言う地名が残っています。一遍上人の踊り念仏一行が北条時宗の警護の武士達に鎌倉入りを止められた釘貫役所(一種の関所)はこのほんのちょっと右側、円覚寺の外れぐらいだろうと言われています。そこから中が鎌倉中、外は鎌倉外で適用される法律も違いました。もちろん中の方が厳しい。
鎌倉中では「辻取り」は禁止されていました。鎌倉外では? そんなこと当たり前のことだからあっちこっちに羽衣伝説があるんじゃないですか。まあそれでも女性は今の我々が思うよりずっと沢山一人旅をしていたようです。
「辻取り」と言うと良く引用されるのが室町時代の「御伽草子」にある「ものぐさ太郎」ですね。

「信濃へ下り候。しかるべくは、われらがやうなる者の妻になり候はんずる女一人尋ねてたび候へ」と申しければ、宿の男はこれを聞き「いかなる者かおのれが女房になるべき」といひて笑いける。・・・「其儀ならば辻取をせよ」といふ。「辻取とは何事ぞや」「辻取とは男もつれず、輿車にも乗らぬ女房のみめよきわが目にかかるを取る事天下の御ゆるしにて有るなり」・・・

ものぐさ太郎が言ったんではなくて、そうからかわれたんですが。宿の主人が言ったのは「辻取り」でしたが、詳しく知らないものぐさ太郎がやったのは「ナンパ」ですね。和歌の才能で見事に上流階級の娘を嫁にして目出度し目出度しと言うお話です。
でも本当の辻取りは道で女性を拉致っちまって、やっちゃって、場合によってはそのまま嫁にしてしまったりって羽衣伝説みたいなことで、京の都でも鎌倉中でもやってはいけなかったのです。
でも光源氏なんか「辻」どころか、若紫を乳母ごと「家」からかっさらって行きましたけど。
傑作なのは確か堤中納言物語にあったなんじゃらの少将が、お姫様と間違えてその祖母上を寝室から拉致って行った話ですね。確か「花桜折る少将」(爆笑)
ちなみに御伽草子には他にも「辻取り」が出てきますがこちらは全く雰囲気が違います。

盗賊三条の荒五郎がある年の暮、辻取りに出て美女を殺し衣装を奪う。帰宅して妻に首尾を語ると、妻は自らも現場へ行き死体の髪を切り取って、「良いかづらができる」と喜ぶ。荒五郎はそのあさましさにあきれてその夜のうちに家を出て僧になる。

と言うもの。「三人法師」と言う話の中です。おっと脱線。フキフキ "A^^;

一遍上人の踊り念仏一行も、鎌倉の外(その柵の外)なら良いとのことで近くの山で念仏踊りをやっていたら鎌倉中から人が集まったとのことです。近くの山ってどれだろうな〜、この近くのはずだが・・・、と見渡すのですが判りません。
ところが! この近くに時宗(じしゅう、ときむねではありません)のお寺があるではないですか。もしや・・・、有りました。弘安5年(1282)に鎌倉入りした一編上人の法難霊場とあります。前を通ったことはあるのですが入ったことはありませんでした。

お蕎麦屋さん

左手に雰囲気のあるお蕎麦屋さんが。
このお蕎麦屋さん、昔にざるそばを食べてあんまり美味しく無かったんで以来入ったことは無かったのですが、でもそれはもう10何年も昔の話。試しに入ってみました。

1030 006.jpg


鎌倉のお蕎麦屋さんはこだわり系が多いのですが、それらと比較してはいけません。お値段は下手すりゃ半分ぐらいです。かけそばが450円。ちょっと小ぶりなんで小腹が空いたときには良いかもしれません。で、そのかけそば450円を頼んでみました。いや、旨かった。
念のため、もう一度行ってみました。こんどは「おかめそば」、さあどうか!

1103-001.jpg

お蕎麦、ゆですぎ。フキフキ "A^^;


蕎麦オタクな方にはお薦めしませんが。でも、このお店の中も雰囲気はとても良いです。

1030 007.jpg

窓の外は円覚寺の敷地なんでこの景色が失われることは無いでしょう。