| 鎌倉の秋2006.09.30 鎌倉古陶美術館の萩 |
|
さてこちらは帰り道の鎌倉古陶美術館前
こちらのの白い萩の花も綺麗でした。
その入り口の左側なんですが、この白い萩の花にも赤が少し混ざっています。2つの株が入り組んでいるのではなくて、同じ幹から分かれた枝なんですけどねぇ。
海蔵寺でもこういうのが有りましたね。 最近この名前を覚えました、「紫式部」です。えっ、今まで知らなかったのかって? (^_^;)
中庭もさぞかし色んな花が咲いているんだろうなぁ、とは思ったのですが、この日は入らずにそのまま家に。 鎌倉古陶美術館館内の様子は「民芸・工芸編」で案内致します。 |