鎌倉の冬 2007.01.01 本覚寺の元旦は福娘さん 

早朝に寝て昼に起き、今度は本覚寺に行ってきました。

本覚寺の福娘_01.jpg


本覚寺のお正月は他のお寺とはちょっと違います。
確かに鎌倉には禅宗のお寺が多いのですが宗派の違いと言う訳だけでもなさそう。ちょうどお向かいの妙本寺も同じ日蓮宗なのですが全く雰囲気が違うんです。

本覚寺の福娘_02.jpg


その理由はこの夷堂、
ここは源頼朝によって夷堂(天台宗)が建てられた場所と言われていてその歴史は日蓮宗よりも古いのです。1274年に日蓮上人はその夷堂に滞在して布教を再開し、その後、甲斐国の身延山に移ります。ここが日蓮宗のお寺・本覚寺となったのはそれより後の室町時代のことです。

本覚寺の福娘_03.jpg

で、頼朝の時代の夷神とは・・・、と言うような話はこちらをご覧ください。それから時代が下ったあとの恵比寿様は皆さんご存じの通り、商売繁盛、商人の神様です。

神様って、ここはお寺だろう?って突っ込みもごもっとも。でもね、神と仏が無理やり分離されたのはたったの百年ちょっと前でしか無いんでっせ。鶴岡八幡宮だってありゃ明治になるまで鶴岡八幡宮寺だったんだから。坊さん二十数人に対して神主はたったの一人だったらしいですよ。


だもんでこのお寺は女人禁制どころか、巫女さんよりも色鮮やかな福娘さんが!

本覚寺の福娘_04.jpg

でもこのお嬢さん達、幾つぐらいなんだろう。うちの娘よりは上みたい。


その福娘さんにこの笑顔で「今年も良いお年でありますように」と言われると、それはもう、例え地球が滅びたって私だけは良い年に違いない! とまで思ってしまうのでございます。

本覚寺の福娘_05.jpg


は〜、良い笑顔ですねぇ。

本覚寺の福娘_06.jpg

でもうちの娘もこういう笑顔になるときもありますよ。
お年玉をいつもより沢山貰ったときとか、目の前にダブルハンバーグが運ばれてきたときだけですけど。 (;^_^A


この笹は夷堂の回りに生えた笹だそうで月日が経っても落ちずに黄金色になるんだそうです。

本覚寺の福娘_07.jpg

思わず買いたくなりましたが、でも商売やってる訳でもないしなぁ〜、


と言う訳で(何が?) こちらでお饅頭ひとつに甘酒にお神酒まで。(笑)

本覚寺の福娘_08.jpg

お神酒の時に志に千円札を差し出したら後ろのあのおとうさんが「お神酒はお好きですか? では山盛りで」と嬉しいお心づかい。そのお神酒をお美しい福娘さんから戴いてそれはもう天にも登る気持ち。(笑)


ところでこちらの御神籤はこのだるまさんの頭の中に! この御爺さんも良い味を出していました。

本覚寺の福娘_09.jpg

んで、私が引いた御神籤は・・・・・・、大吉! 


最近慣れましたがこの鰐口、最初に気がついたときは「おい、ここは神社か?」と思いましたね。

本覚寺の福娘_10.jpg

他の季節は鎌倉の寺院と神社 index・本覚寺からご覧ください。