| 2021.6.28 庭のバックログ解消 |
|
昨日のお買い物の植え付けは犯土造作、つまり土木建築工事を伴う大作業になりそう。 まずは野葡萄これはいつから放置プレイだっけ。17日? 10日以上ネグレクトか。このままでは虐待で逮捕されてしまう。いや、活躍の場をちゃんと考えていたんです。ここ、玄関前の花壇の先頭。AKBならセンターですよ。決してネグレクトでは御座いません。
月見草に蛍袋場所は車庫跡地ですね。堀之内(塀だけど)は食べ物栽培ですから。あっ、あそこのモジャモジャはやっぱりポピーだったんだ。
霧島も本当に良い色になってきました。
そんなことより植える場所。ここはダメだ。遅撒きコスモスの若葉が出ている。
ここも!
あそこもダメ。けっこうあっちこっち撒いたからねぇ。
遅撒きコスモスの若葉を避けながら、やっと決まったのがここです。昼咲きな月見草を植えました。
そしてカンパニュラシルバーベルなんて横文字な名前を持つ蛍袋も遅撒きコスモスの若葉をかいくぐってやっと此処に席を得ました。
朝顔とダールベルグデージー朝顔は種を撒くときちょっと密集しすぎだったんですよ。なので一部間引いて・・・
壁際に移植です。
ダールベルグデージーはこのところの梅雨でしっかりとした直射日光が当たらず
山紫陽花の九重山と楊貴妃九重山まず九重山を車庫跡地の道側南端に。
ここ↓です。
楊貴妃となると楊貴妃は右端で道から良く見える処に?ところがベストポジションをカサブランカが塞いでる。とうとうカサブランカ一株を堀の内に移植してしまいました。
実は下の画像の中に紫陽花が四つ映っているんです。二つはもう花が植わって、咲いているのは左の甘茶と右の楊貴妃だけなんですが。
|