2023.01.13- コーヒーカスぼかし.2 発酵過程 |
発酵過程1/12仕込みと土嚢袋詰めが夕方完了。二階廊下に運びます。段ボールの上の段ボール箱に。 1/13 (1日後)乾燥しやすい冬場なので日中にお湯を追加。土嚢袋で籾殻も入れてあると楽ですね、ベランダに出して40度ぐらいのお湯を加えて縦横逆さまにして水分を均一化。余分な水は土嚢袋から出ていきます。段ボールの上に置いていても、最初はちょっとだけ浸みたけど、今は浸みません。 1/14 (2日後)夜10時、昨夜と同様にデジタル温度計で気温が10度なのに中心温度は20度。だから何かが発酵し始めてることは確か。でも納豆菌じゃないね、納豆菌の活性温度は40〜45℃前後なので。 冬場ってボカシ作りは最悪な時期ですね。フキフキ "A^^; 1/15 (3日後)昼、室温12度で湯たんぽ入りの方が40度以上まで上昇。これで納豆菌の活性域に♪ まだ完成ではありませんが、ここまでくれば 勝利宣言 を出しても良いかと! なので1回目の切り返しを行いましたが、全体に60度なので殆ど温度が下がらない。 1/16(4日後) 深夜11時台の外温度は5度、ぼかしの温度は外(ベランダ)なのにまだ50度前後有ります。土嚢袋という通気性の良い袋に入れてあるので、しばらく放っておけば水分も飛んで一次発酵は収まるかと。 1/17(5日後) 深夜11時台の外温度は7度、ぼかしの温度は60度前後。50度以上は要らないんだけど。なので2回目の切り返し。土嚢袋を前後左右に揺すっただけですが。1/18(6日後) 切り返しをもっと確実にやる爲にこの土嚢袋から米袋へ空け、また土嚢袋へ戻すという天地返しをやりました。これで確実に全体が空気に触れる。でも深夜11時に外温度は7度に対しぼかしの温度はやはり60度。全然下がらない。 1/19(7日後) 昼に両方とも40度以下、夕方5時に両方とも30度以下、深夜には20度以下まで下がりました。 ひと山超えたと。後は放置です。 二次発酵1/23(11日目) 午後1時 外気温9度で9度。ほぼ同じに。 昼にお湯で加水し二次発酵へ。午後9時 外気温5度で片方は35度だが一方は10度。 1/24(1日目)午後0時 外気温18度で片方前日10度が65度、 1/25(2日目)午後3時 14度。 |