2023.02.18     自然農な畑造り本格化・2    

今日の作業は、昨日のこの図の畝5のCエリアの作業の続きです。

自然農な畑造り本格化・2_01.jpg

今日は昨日の穴に落葉を追加して、土着菌燻譚ボカシをまぶして埋めるとこまでが前半戦です。 

自然農な畑造り本格化・2_02.jpg

落葉に土着菌燻譚ボカシをまぶすと言っても、
燻譚ボカシは固まっているのでまずそれをほぐすところから。 

自然農な畑造り本格化・2_03.jpg

その後、ボカシをまぶして更に落葉を追加します。 
普通の落葉とちょっと違うでしょう。普通の落葉は踏み込むと半分以下になりますが、今回お私が集めた落葉はかなりのものが細かく砕かれていて、踏み込んでもそんなに下がりません。

自然農な畑造り本格化・2_04.jpg

半分腐葉土化しかかっている部分も。 

自然農な畑造り本格化・2_05.jpg

それをアルミのレーキでならして、 

自然農な畑造り本格化・2_06.jpg

先ほどほぐした土着菌燻譚ボカシをどっちゃりとかけてこの後レーキで混ぜます。

自然農な畑造り本格化・2_07.jpg

でもボカシはまだ半分残ってる。今回の範囲には約20リットルぐらいを一袋の予定。 

自然農な畑造り本格化・2_08.jpg

残りの固まりも砕いて、それをまた捲きます。タップリでしょう。でもボカシを約20リットルと言っても、米糠は10リットルです。この例の米糠と鶏糞の合計も10リットルぐらいですよ。コーランネオは今回使っていませんが、林で枯木枯れ枝に落葉を土に返す土着菌を培養したボカシですから。
残り10リットルは籾殻燻譚です。栄養はありませんが有用微生物の住処・塹壕・トーチカになって有用微生物が力をつけ、悪玉微生物を圧倒してくれるはず。 

自然農な畑造り本格化・2_09.jpg

落葉と土とボカシのミルフィーユ状態を三本備中で撹拌。 

自然農な畑造り本格化・2_10.jpg

踏み固めて地表との高低差を測ると大体20センチ。 
昨日は30センチぐらいだったので10センチぐらい落葉が追加されたことに。

自然農な畑造り本格化・2_11.jpg

畝5の半分Cエリアの作業完了です。
上に土が乗っていませんが、それは手前のDエリアを掘り起こした土で埋めます。 

自然農な畑造り本格化・2_12.jpg

その後半戦は次ページで。