| 2023.05.16 紫陽花とカルスとグミの実 |
|
黒姫紫陽花はやっと私好みの色に。
株分けした霧島の恵みも良い色♪
次ぎに期待が高まるのはこの蕾み。ヤマユリなんです。カサブランカはおと年から咲いてるけど、我が家にヤマユリが花開くのはこの蕾みが初めてになるでしょう。
処で近所のお子ちゃまにイチゴ狩りをさせようと思っていた堀之内のイチゴは、なな、なんと!
我が家の緑肥漉き込み第一号の菜の花を漉込んでカルスNC-R を振り掛けた処を掘り返してみました。もう十日が過ぎたので。
菜の花の残渣は見えません。 カルスNC-Rに分解された?
笹の地下茎は分解されていませんでしたが、そりゃそうでしょう。
次の残渣処理はこれです。
30cm強の穴を掘って、カルスNC-Rと米糠を振って埋め込みました。
カルスNC-Rは一週間で野菜を定植出来るという触れ込みなんだけど。ここではマクワウリの垂直栽培をしたい。袋を使った鞍付栽培にするので雑草残渣まで根が達するのは一週間以上後になるとは思うけど。大丈夫だよね。フキフキ "A^^;
何気なく半地植えな植木鉢に目をやったら、なんか赤い実が。
グミですよ、グミ! グミの挿し木に実が熟した♪ 親木の実より丸々と太ってる!
感動ですね。
|