2024.05.26   5月の鉄鍋ガーデンテラス    

5月の鉄鍋ガーデンテラスの状況です。 

4月の鉄鍋ガーデンテラス _01.jpg

ホタルブクロの在来種に、、、

4月の鉄鍋ガーデンテラス _02.jpg

数年前に私が苗を買った白いやつ。 

4月の鉄鍋ガーデンテラス _03.jpg

紫陽花も少し咲き始めましたがまだ本咲きではありません。 

4月の鉄鍋ガーデンテラス _04.jpg

紅(くれない)も赤味が出てきました。

4月の鉄鍋ガーデンテラス _04.jpg

これは黒姫紫陽花なんだけど、色がへん。私の黒姫紫陽花のイメージと違う。 

4月の鉄鍋ガーデンテラス _05.jpg

斑入りの額紫陽花はまだこれから。 

4月の鉄鍋ガーデンテラス _06.jpg

私の黒姫紫陽花のイメージの色はこうなんだけど、これは黒姫ではなく
山紫陽花の「七変化」という名で売られているやつ。 

4月の鉄鍋ガーデンテラス _07.jpg

これは今年の新顔。 

4月の鉄鍋ガーデンテラス _08.jpg

ヤマユリのはず。球根を買って植えたやつ? 

4月の鉄鍋ガーデンテラス _09.jpg

堀之内(塀の内側)では空豆が収穫時期を迎えようとしています。 

4月の鉄鍋ガーデンテラス _10.jpg

もっともこれぐらいしか植えていないんですが。 

4月の鉄鍋ガーデンテラス _11.jpg

ブルーベリーはまだまだ。 

4月の鉄鍋ガーデンテラス _12.jpg

ラズベリーは実にさえなっていない。 

4月の鉄鍋ガーデンテラス _13.jpg

無花果は実が一個しか。 これは誰にもあげない。俺が食べる!

4月の鉄鍋ガーデンテラス _14.jpg

挿し木から育てたグミは去年から実を付けているんですが、
あの赤い実の大きさは縦1センチぐらい。最近の若い人はグミというとコンビニで売ってるお菓子らしく、娘が小学生ぐらいの時にコンビニで「グミ買って〜」と言われて「売ってる訳ないじゃないか!」と思ったらゼラチン系のお菓子だったらしくこっちがビックリしたことが。
その話を娘より更に若いお嬢さんに話したら「え〜、木の実のグミなんてあるのー!」と。なので「これじゃい!」と食べさせてやろうと思ったんですが、来るまでに終わってしまうかも。(;^_^A アセアセ

4月の鉄鍋ガーデンテラス _15.jpg

もうひとつ焦っているのが杏。ポタポタ落ちだしてしまった。( ̄。 ̄;) 

4月の鉄鍋ガーデンテラス _16.jpg

ほんの少し木の上に残っているけど、週末までには確実に落ちてしまう。

4月の鉄鍋ガーデンテラス _16.jpg

わざわざ家にきてもらっても空豆しかないことに。困った。(;^_^A アセアセ