銭洗弁天への道・北鎌倉編 源氏山公園・葛原岡 |
さて、「大堀割」を越えて100mも行くかいかないかで細い山道は広い平場に出ます。 ここが源氏山公園、場所が良く判らないって? すぐ右が葛原岡神社(くずはらがおかじんじゃ)です。と言ってもそんなに歴史がある訳ではなくて、鎌倉時代末期、幕府によって捕らえられこの地で処刑された後醍醐天皇の臣、日野俊基を祀る為に明治21年(1888)に建立された神社です。まあ鎌倉宮と同じような経緯ですね。 こちらがその日野俊基の墓。 日野俊基の墓はこの画像の右手に当たります。で、ここから誰もが目指すのが銭洗い弁天ですが、そうそう、あの横道に逸れて行ったカップルに再び出会ったのもここで、やはり銭洗い弁天への道を聞かれました。その銭洗い弁天ですが、たいていの人は右の広い道を進みます。 が、私がいつも自転車で通るのはあの水飲み場の左の地道です。 しばしの小休止の後、いかにも幹事好みのケモノ道に分け入ろうとする岩田さん。しかしこんな時には日頃の行いがものを言う。 殆どのメンバーはリーダーを冷たく見捨て、運命を共にしたのはげんさんとZINさんの 2人だけ。 なんてやつらだ! 思い出しても腹が立つ! (`ヘ´) プンプン。 見て下さい。こんなに雰囲気の良い道があると言うのに。 こちらは出口付近から振り返ったところ。鎌倉の帰りは良くここを通るのですが、真ん中のあそこだけ自転車を降ります。しかしホントに森林浴って感じの木々の匂いも良いのにな〜。 極々普通の道でしょ? 普通の道に沿った土道ってだけなんですから。 合流地点には野鳥の説明が。でもサシバ(鷹)が見られたらラッキーですね。 いったいどう通ってきたんだって? でも時間があればちょこっと左(地図だと右)へ行って化粧坂を見てくるのも良いかもしれません。ちょっとだけ下りてまた登ってくれば。 これは2月に会社の仲間と来たとき。後ろに居るのは私に予定外の担ぎ山サイをさせた張本人です。ちなみにこの二人にはこのサイトのことは極秘事項で御座います。(笑) |