2022.06.04  鉄鍋ガーデンテラス内装の試運転    

さて、内装なった鉄鍋ガーデンテラスの試運転です。

鉄鍋ガーデンテラス_01.jpg

この白いケースは100円ショップのアウトドアコーナーにあった包丁入れ。結構重宝してます。

鉄鍋ガーデンテラス_02.jpg

本日のお料理

今日もまた白菜鍋。スタートが6時近かったので。
   ポトフは4時か遅くとも5時スタートでないと。

鉄鍋ガーデンテラス_03.jpg

ベーコンは長期熟成ものは止めて普通のにしました。 

鉄鍋ガーデンテラス_04.jpg

今日の白菜は大きかったので1/4カットで満杯。これと比べて下さい。 
同じ1/4カットなのに。食べきるのが結構シンドかった。フキフキ "A^^;

鉄鍋ガーデンテラス_05.jpg

防風五徳とアルコールランプの実験

今日はあの素焼きの防風五徳とアルコールランプも実験です。 
狙は鋳物の鍋を長時間超弱火で保温すること。
ローストビーフなどガスレンジの弱火よりもっと低温の長時間加熱が必要なので。

「タンパク質に熱を加えると50℃辺りから変化を起こし、70℃を超える辺りには固く縮んでほとんどの肉汁を失ってしまいます。科学的に言えば、55℃〜58℃辺りがもっとも柔らかくなります。」 だそうです

昔、三浦半島で「OUTDOOR EQUIPMENT」という雑誌主宰でシーカヤックのキャンプがあったのですが、そのとき塩胡椒しただけの骨付き皮付きの鳥のモモを笹竹に刺して焚火から1mぐらいの処に刺しておいたんです。みんなが思い思いの火器で食事を作って食べ終わってご歓談の最中に、あの当時の編集長は遠藤さんと言ったかな、シーカヤックでオーストラリア一周とかした人。それを渡したら「凄い旨い!」と感激して、たった一本の鳥もも肉を皆でちょっとずつ囓って隣に渡してた。私の料理で一番褒められたのがあれかな? 塩胡椒しただけなのに、自分でもあんなに旨くなるとは思わなんだ。あれも遠赤外線での低温長時間加熱の効果でしょう。

ちなみに私はシーカヤックはちょっとだけやりましたが上手くも無いし、持ってもいません。
自転車で運べる重さじゃないし高いので。フキフキ "A^^;

鉄鍋ガーデンテラス_06.jpg

上にスキレットを乗せるとピッタリ塞いでしまって火が消えます。
下に薄い板を挟んで空気穴を作りました。 

鉄鍋ガーデンテラス_07.jpg

白菜鍋から湯気が出始めたので火から下ろし。ガスコンロを強火にし、100円ショップの鋳物スキレットで鶏もも肉に焼き色を付け、それをアルコールランプで暖めておいたスキレットに移します。
目論見通りなら弱火でジックリローストが出来るはず。 まあ鶏もも肉なら強火で皮面をカリッと一気に火を通した方が美味しいんだけど、実験なので。

鉄鍋ガーデンテラス_08.jpg

風穴は下だけなのに火は消えません♪ 

鉄鍋ガーデンテラス_09.jpg

全景です。 今日は1人なのでテーブル使い放題。
あの100円ショップの簡易ゴミ箱は使い難い。ビニール袋を画鋲に引っかけた方が良いかも。

鉄鍋ガーデンテラス_10.jpg

16分後に蓋を開けると、肉汁が出てる。
低温加熱がうまく行った。 新兵器完成! これでローストビーフも出来るかも

鉄鍋ガーデンテラス_11.jpg

白菜鍋とともに実食。ちゃんと火は中まで通ってる。成功だー!(*^_^*) 

鉄鍋ガーデンテラス_12.jpg

最初のお客様のお料理は

白菜鍋にお湯を足して饂飩も一玉を投入! 

鉄鍋ガーデンテラス_13.jpg

今度3人のお客様をお迎えするんだけど、内お二人はご婦人だから4人でも半切りで良いかなぁ。
やっぱ三時のおやつ、おつまみベースにしよう。空豆も持ってきてもらうし♪ 
鞘ごと炭火焼鉄鍋バージョン、空豆の鞘ごとローストをやってみようかと♪ 
皮ごとトウモロコシはちょっと時間がかかるし。

片付けに入ったのは7時頃。でもこれだけ厨房に使ってもまだ2人は座れる。

鉄鍋ガーデンテラス_14.jpg