2023.04.23-24     本日の我が家の植物    

藤の葉が目立ち初めました。
ああして枝というか蔓が伸びてきたら、背後の柵に絡ませて上から横へ誘引しようかと。 

本日の我が家の植物_01.jpg

背後の柵はベビーキウイの爲に作ったのですが、実が成らずガッカリ。雌木三種に雄木一本の四種類植えていたんですが、雌木一本は撤去して、この藤とブドウに交代させようかと。

アスファルトの隙間の零れ種なノースポールは遂に二十輪以上花が。 

本日の我が家の植物_02.jpg

それとは別口でこちらにも。 

本日の我が家の植物_03.jpg

思いっ切り接写ですが、コモンタイムに小さな花が。 

本日の我が家の植物_04.jpg

こちらは雑草。仏の座の花? 

本日の我が家の植物_05.jpg

本日の大事件♪ グミの挿し木に実らしきものが! やった! あれは実だよねぇ。 
グミは単品種での結実が難しく受粉樹が必要になることがあるとかで心配していたんです。

本日の我が家の植物_06.jpg

4月も終わりに近づくと、レンゲの花も終わりに近づいているようです。 ネモフィラはレンゲより花期が長いみたい。今年のネモフィラは苗で買ったもの。レンゲは去年の秋に種を撒いたものなので、単純な比較は出来ませんが。

本日の我が家の植物_07.jpg

このエリアはこのレンゲとネモフィラが終わったら土に漉き込みます、どちらも緑肥なので。そしてそこに「70年前の落ち葉床」の大工事を。そのあと9月にレンゲとネモフィラの種を直播きします。来年の4月にはここには実生のレンゲとネモフィラが咲き誇るはず♪

ご近所さんが隣の市の農協にトマトの苗を買いに行ったらしく、一株くれました。
大玉の桃太郎だって。初めての行灯仕立てです。玉葱と葱がボディーガード。

本日の我が家の植物_08.jpg

実は今年は種から夏野菜を育てようとしていたんですよ。 でも見て下さい。
もう直ぐ定植時期だというのに実生のトマト(同じ桃太郎)の大きさを。まだ双葉ですよ。( ̄。 ̄;)

本日の我が家の植物_09.jpg

コンパニオンプランツにするつもりの直播き九条ネギもまだ髭ぐらい。 

本日の我が家の植物_10.jpg

ニラに到っては昨日やっと発芽が確認出来たぐらい。間に合わない。(ノヘ;)シクシク
   来年分と割り切ろうか。

本日の我が家の植物_11.jpg

明るい話題に切り替えましょう。苺に食べられそうな実が。勿論食べました♪ 

本日の我が家の植物_12.jpg

これまで直播きで上手く行かずに園芸店の苗に頼ってきたコスモスを育苗ポットでの室内育成に挑戦です。育苗ポットを使うのは初めて。園芸店の苗に敵う訳はないのですが、主役は園芸店の苗に頼っても、バックダンサーぐらいに育ってくれれば。 

本日の我が家の植物_13.jpg

ヒマワリは直播きでも咲いたんだけど、育苗すれば発芽率は上がるかも。
どちらも緑肥なので沢山植えよう。

翌日の24日

大玉の桃太郎をくれたご近所さんが余っちゃったと今度はミニトマトを二苗くれました。
私は近くの園芸店其四で接ぎ木苗のとげなし千両二号と、普通のふわとろ長茄子を入手。
パブリカの苗はまだ出ていません。 

本日の我が家の植物_14.jpg

茄子はじゃがいもの間に定植です。
「70年前の落ち葉床」方式は根を深く延ばす茄子には最適なはずなので 「ジャガイモの樹高は低いので夏野菜の成長初期なら共存出来る」というのが2月から3月初め頃に立てた私の戦略だったのですが、このジャガイモの樹高、近所の農家のジャガイモより高い気が。茄子は大丈夫だろうか。ジャガイモに負けてモヤシになって消えてしまったりしないだろうか。(;^_^A アセアセ

本日の我が家の植物_15.jpg

ジャガイモの樹高は低い」というのはあくまでユーチューブ情報で間違ってたんじゃなかろうか。(;^_^A いや、茄子は苗を定植したばかり、ここですラベルの処。それに真上と西陽は当たるのでジャガイモ収穫時期までにはジャガイモの倍以上の高さになっているはず。根はちゃんと張れますよ。橋は地面より浮いているので。心静かに経過観察と致しましょう。
それにしても、「70年前の落ち葉床」はジャガイモにも効いちゃった? 

最初は単純な合掌造りだった不織布トンネルも作り直しました。大玉トマトを雨から守れるように。

本日の我が家の植物_16.jpg

屋根は不織布だけじゃなく、百均の透明マルチも重ねて遮光と防水を両立。
下は素通しだから蒸れないし。軒下感覚?