ケルビムのなんじゃこりゃー!編.4

その4

私もケルビムには4〜5年通っているので大抵のものには驚かなくなっているんですが。
でもこれにはブッたまげました。(;^_^A アセアセ…
いや、このフレームぐらいじゃ驚きません。これの兄弟みたいなフレームを確か2002年のはんどめいどバイシクルフェアに出していますから。
生憎と画像が無いんですが、今野さんは持ってないかな〜、今度聞いてみましょう。
こちらのサイトの  このページの一番最後に出てくるのがそのケルビムの ニューランブラー2002 です。工房にも店の裏にも無いな〜と思ったら売れたんですね。ビックリ
「乗れますがあまり乗りません。 」とオーナーがおっしゃっているんですが、是非とも乗り心地を教えて貰いたいですね。(笑)
まあ、それはともかく、こちらの自転車なんですが・・・・


見て下さい、このハンドル。ハンドルって、普通は棒でしょう〜、板ですよ、これ! 
アルミの板に棒を付けて、その棒にハンドルの終端のバーを溶接してるんですね。もうこれはピカイチの”なんじゃこりゃ〜!”で御座います。(;^_^A アセアセ…

何でこんなことをしたのかは聞いていないのですが、思うにただ単にこのメーターをつけたかっただけなのかもしれません。この訳の判らないメーターは日本初だか世界初だかのケイデンスメータだっやと思います。
片一方はね、どっちか解らないけど、でもうひとつはスピードメーター。デジタル表示じゃなくてテスターなんかに付いているのと同じアナログメーターです。こんなのが売れる訳は無いから、メーカーの実験機でしょうか?
で、その実験をするために作ったのがこのハンドルだとすればまあ納得は出来るんですが。
でも普通の人間なら鉄のハンドルに鉄の板を溶接して台座を作るよな〜。
今野さんらしいと言うかなんと言うか。フキフキ "A^^;


それに比べたらこちらは実に実用的な自転車です。
名付けて「冷蔵庫運搬車!」、いや洗濯機だったかな? 忘れました。まあそんな名前でした。本当に冷蔵庫だか洗濯機だかが運べるんだそうです。
私はランドナーな皆さんがでっかいフロントバックを付けているのは「不合理極まりない!」と心底思っているんですが、理由はあれがあの高さでハンドル=フォークに付いているからです。自転車の操作性に良い訳がありません。まあ、ランチボックスぐらいなら良いですが。 
(ママチャリもそうだけど、あれは何十キロも走らないし、低速だし、それに八百屋さんの買い物を放り込んだりするにはあの方が便利ですけどね。ネギや大根がはねて落ちそうになったらすぐに解るし。)
ところがフロントに荷物を付けても良い場合があります。それはこれみたいに荷台をフォークにじゃなくてフレームに付けてしまう場合です。それならば操作性への影響は「重い!」ってことだけになります。でもそれは「操作性」では無いですね。
これ もその意味では理にかなっていますね。おのひろきさんとこのハンドメイドバイシクルショー2001 のページにあるLEVELの「コンフォート 20 / 荷物運搬」です。
一見 ”なんじゃこりゃ〜”ですが、注文主も制作者も真剣そのもので取り組んだのが ケルビムサイト の この ページの最後に出てくる「障害を持つお子さんの為のタンデム」ですね。お子さんに自転車に乗っている感覚を味あわせてあげたいとの切実な思いが込められています。ハンドルは後ろのお母さんが操作します。
ところでフレームにフロントの荷台ですが、少し前に20インチぐらいの小径車でそういうのが有ったような気がしましたが、勘違いかな〜。娘に買ってやろうかと思ったら「タイヤのちっちゃいのはハンドルがグラグラして怖いから嫌だ!」と言われてしまいました。う〜ん、それは確かに言えるんだよな〜。
タイヤがちっちゃいのに直進安定性が妙に高いミニベロを見つけたのですが、それはまた今度。

で、この妙ちくりんな自転車ですが、冷蔵庫を運ぶ用事なんかそんなに滅多にないので、(そりゃそうだろう )前にお孫さん(真一さんのじゃなくて娘さんの方の)用にチャイルドシートをつけていました。
それでお孫さんを乗せて境川サイクリング道路を走ったんだそうです。お孫さんは最初はえらい喜んでキャッキャとはしゃいでいたそうですが・・・・・
今野さん曰く、「これは失敗だった」
わし: 「何で?」
今野さん: 「保護者が視界に入らないので夕方になったら心細くなったたらしくて泣き出しちゃった。」
わし: 「あたりまえでしょ! と言うか、そんな時間まで幼稚園にも入っていないちっちゃな子供を乗せて走ってるのがそもそも間違い!」