2023.09.15-16      左側の排水暗渠・2    

15日

昨日はこんなだった ソルゴーエリアの単子葉の芽がたった1日でこんなに大きく。
やっぱりソルゴーに違い無し! 何十年も窒息死していた心(深)土層の土なのに。
土壌改良目的の土ボカシを大量に作っておいてそれを混ぜた効果? 俺ってば天才♪

左側の排水暗渠・2_01.jpg

ソルゴーエリア左側の排水暗渠の穴埋めは太めの枝を追加。 

左側の排水暗渠・2_02.jpg

枯れ枝のきのこ菌のマンションに籾殻燻炭も入れようと、まず一袋。
竹炭が豊かに育てる土中環境」なんて見たので。その効果は昔から知られていたみたい。
本当は竹炭が入れたかっんですけど、でも私が持っている炭はホームセンターで買える籾殻燻炭だけ。竹炭をアマゾンで検索したら高っ! キロ当たりで安い方はこれぐらい? でもこんなに在庫しても。籾殻燻炭で良いか。

左側の排水暗渠・2_03.jpg

ついでに若苗のカブ元にも籾殻燻炭を。
害虫がその臭いを嫌って避けるって言われてるけどホントかね? 

左側の排水暗渠・2_04.jpg

本当は柴刈りお爺さん出動の予定だったのですが、小雨が降ってきたので出動延期。

左側の排水暗渠・2_05.jpg

しかし籾殻燻炭はもっと入れた方が良いかなぁ?
有用微生物の住処、シェルターになるらしいので。 あと一袋は使えるけど。

その翌日16日

柴刈りお爺さん出動の本日一回目。実は落葉集めではこの柴刈りグッズは初出動。
あの時は死ぬかと思ったけど、今回は楽だった♪
ん? 今回の腰痛の原因はあの時の70Lフゴ袋なんでは?

左側の排水暗渠・2_06.jpg

落葉集めだったのに欲張って左端の太い枯れ枝まで詰め込んでしまいました。 

左側の排水暗渠・2_07.jpg

落葉にはやはり籾殻薫炭をまぶすことに。 

左側の排水暗渠・2_08.jpg

そのやり方は2つ。
柴刈り袋に直接籾殻薫炭を入れて振って落葉と混ぜて撒布する方法と、 

左側の排水暗渠・2_09.jpg

一旦箕に開けて、籾殻薫炭を掛けて混ぜてそれを撒布する方法。

左側の排水暗渠・2_10.jpg

でも無精しないで一旦箕に出して籾殻薫炭を混ぜて撒布する方が確実みたい。 
これで左側排水暗渠も完了です。

左側の排水暗渠・2_11.jpg

柴刈りお爺さん出動、本日の二回目です。波板は口を広げて落葉を入れやすくする爲に。

左側の排水暗渠・2_12.jpg

ほぼ済んでしまったのでこの落葉はメンテナンス用の在庫ですね。後で土嚢袋に入れておこう。
あの太い枝も拾ってきちゃったけど、何処に使おう?フキフキ "A^^;