フレームビルダーのサイト
フレームビルダーのサイト

CHERUBIM

今野製作所/今野 仁 ・今野真一/東京都町田市
得意なものは何と言ってもロード系 ですが、何故かFCYCLEではツーリング車をオーダーする人の方が多いようです。MTBを 発注する人は聞いたことがありません。山サイ車を注文した人は山道も走るツーリング車 と嘘を・・・いや、言葉を選んで、やっと作ってもらっていました。私ですが。(笑)
でも2回目にはちゃんとクラブモデル風ツーリング車を作ってもらいました。
でも毎回「今度はロードを作ろうよ〜!」と言われます。(笑)
最近息子さんのフレームも評判が良いようです。「ハンドメイドバイシクルショー2003、2005」 でベストバイシクル賞を受賞したのは2代目の真一さんです。2005年には私の北道3世号もついでに参考出品して頂きました。ステムも作りますが、クラシックではありません。
真一さんがツーリング車を作ったらどうなるのか興味深々なのですが、家にはもう2台あるし・・・・
誰かオーダーしてみませんか?

EmmeAkka

ピチスポーツモリアイ。2005ハンドメイドバイシクルフェアではケルビムのお向かいさんでした。ちっちゃな可愛いお嬢ちゃん がいらっしゃいます。それ以外は良く知りません。(笑)

NAGASAWA

長澤製作所
なんか、こちらのサイトは出来たばっかりの様です。2005ハンドメイドバイシクルフェアの時の主催者ページには載っていなかったと思いましたが? ほら
 今野さんに「こちらはナガサワさんの息子さん」と紹介されたとき?? で「すいませんナガサワさんて存じあげないのですが」と言ってしまいました。そうしたら今野さんに「中野選手の自転車を作ったビルダーさんだよ!」と言われて・・・・。大変失礼を致しました。m(_ _)m
この画像の長谷川親爺さんの後ろがナガサワサイクルワークスのブースで、後ろでディスプレイを直しているのがナガサワさんの息子さんです。他のビルダーさん達は会社で言えばカジュアルデーみたいなカッコをしているのに、この方だけは普通にサラリーマンスーツだったので紹介されるまでは主催者側の方かと思っていました。いや、ロードやピストは全然知らないんですが、とっても有名なビルダーさんらしいですね。(;^_^A アセアセ…

MAKINO

M、マキノサイクルファクトリィ:牧野 政彦

HIROSE/サイクルストアーヒロセ

サイスルストアーヒロセ:広瀬 秀敬 :東京都小平市
FCYCLEではロードとランドナー などのツーリング系が半々ではないでしょうか? 数えた訳ではありませんが。ここのユーザもF CYCLE首都圏にはかなりいらっしゃいます。割と走り屋さんで、濃い人が多いような印象。 いや、確かに濃いいです。常連さんも輪をかけて濃いいです。(笑)
松井啓和さんのサイトにHIROSEフレーム製作過程 ってページがあります。併せてご覧頂くとおもしろいです。

スポーツサイクル アルプス 閉店

閉店してしまいました。正確にはビルダーではありません。
でもハンドメイドって点では同じ。おまけにその個性の強さではビルダーの比ではありません。なんせビルダーは注文さえあれば、自分が作れれば何でも作りますが、アルプスはアルプス流の自転車しか作りません。
私はオーダーしたことは無いですが、私が細かい注文を付けても「意味ない」とか言われて却下されちゃうんじゃないでしょうか。まったく実に頑固な親爺で、でもそこが有る意味気持ちが良かったすね。

Pegasaus

神金自転車商会
昔からランドナー系で有名だったようです。お客さんはランドナー系でも濃いい人達と言う印象。 「jingane.com開設準備中」だそうです。リンク切れの際はそちらから。
現在はhttp://www.bicycle.gr.jp/の中にありますが、どうもこれはペガサスサイクリングクラブのWEBサイトの様で、 そこから「自転車のコトいろいろ」に入るとハンドメイドバイシクル「ペガサスの造り方」 なんてページがあります。自転車の制作行程が見られて面白いです。  

Pie

ピエ  / 茨城県古河市
一度電話で問い合わせをしたことがありますが、昔は丸紅山口自転車 の専属工場。フルオーダーはもちろんカタログに無い注文も聞いてくれそうです。お値段も いわいるビルダー系フレームと比べて大夫リーズナブル。但し、あのお値段で細かい仕上げ云々は言っ てはいけないでしょう。 東京店がありますから覗いてみたら?

細山制作所

細山制作所 神奈川県相模原市
最寄の駅は小田急江ノ島線東林間。以前に今野製作所におられた方とか。友人はこちらで奥さま用のスタッカードを作りましたが、やはり主力はロードとピストでしょう。
FCYCLEのメンバーにもオーナーが。

RAIZIN

雷神ワークス :福田修 :群馬県桐生市
 複数のビルダーさんから「あの息子さんはいい人だ」と。山サイ研の人達を始め山岳サイクリング系の人達が良く担いでいます。(笑) でも私の友人二人のMTBリジットフォークはストレートフォークでした。何か思想があるのでしょうか??
MTBフレームを作るビルダーはこちらと東洋製作所ぐらいでは? と言ってもMTBも作ると言うことでロードからツーリング車まで何でもやるようです。 kondoさんのサイト「かってにライジンクラブ」ってページもあります。

TYRELL/アイヴ エモーション

ハンドメイドバイシクルフェア2005」で「サイクリング・シティバイク部門」人気投票第1位になりました。ブルースゴードンさんと同点ですが。ミニベロでフレーム形状は1種類なんですかね。チタンとクロモリを出していました。ケルビムのお隣のブースでした。
詳しくは知らないんですが、こちらのサイトは充実しています。と言うかあか抜けてますね。素人が作ったサイトと言う感じではないですね。

TOYO / TESTACH

東洋フレーム。
「ハンドメイドバイシクルフェア2005」出品車はこちら
私の粗大ゴミ号はTOYOのフレームで一部オーダー仕様です。いや、大したところではないのですが。
リッチーとかリーベンデールをOEMで作っています。2代目の石垣 鉄也氏が確か一時期リッチーの処に居たと思いました。
こちらのサイトもちゃんとした企業サイト(要するに素人臭くない)ですが中身は面白いです。特に社長(1代目)の「一般の人が自転車を買うのは、ファッションと色ですわ。そのものの持っている質では無い。ブランドを押し付けられているだけで、自分のセンスや生活を選んではいない。ヨーロッパの自動車メーカーブランドの自転車なんて、ステータスだけで40万、50万して中身は?だと思う。」
とおっしゃるのは同感です。
「自転車の良いもの、悪いものっていろいろあるんだけど、究極はこれだ、というものが出てこないんですよ。なぜかって言うと、人間はみんな違うんだもの。手足や左利き右利き、だからね。程ほどで良いんです。」
う〜ん。内心そうだとは思うんだけど、それだけだと設計する楽しみが・・・・、ぶつけてヘッドチューブ角度やオフセットが変わっても気が付かないぐらいではあるんですがね、私の場合。(^_^;)
作業工程」「パイプ溶接の事例」「パイプ曲げ加工と切断加工事例」なんかもとても勉強になります。
でも、【寸法精度 仕上がり精度は0.5mm】、そりゃ嘘だね、ととりあえず言っておこう。俺のTOYOフレームは数mm違っていたぞ。(笑) 
これは「何処で」ってのも有るのです。このページでは省略されていますが他のページには書かれています。そんなことどの寸法でも出来ると思ってはいけません。角度だってそうです。

ravanello

プロショップタカムラ製作所
まあ私には縁のないビルダーさんですが、スケルトンの表は興味深かったです。

Rivendell

アメリカですが、ツーリング車に力をいれていてフレームの考え方はとても参考になります。 この右のツーリング車なんて、これもまた現代に生き残った英国クラブモデルの伝統でないですかね。元本国だし。 ハンドルはMoustache handlebar です。 

 

パーツその他、お勉強サイト

Wallingiord Bicycle Parts 

主にパーツですが、BROOKS Saddles   Carradice Bags なんてこちらから。

Servicing English Three Speeds

英国車の情報源はここもあったんだ。

A club bicycle will typically have Reynolds 531 frame tubing, a narrow, unsprung leather saddle, reversed North Road handlebars (or drop bars), steel "rat trap" pedals with toe clips and 597mm (26 x 1 1/4) or 630 mm (27 x 1 1/4) wheels.