中世史・考古学・建築史 top

cys_32_04.jpg

当サイトでの中世は「前期王朝国家論」、「中世的世界の形成」以降を指します。
鎌倉時代と平安時代に断絶は無いと。乱暴に言えば「荘園」や「職」の範囲が中世であると。

鎌倉史 

奈良・平安期の鎌倉 


奈良・平安期の鎌倉の寺社 
吾妻鏡 
鎌倉七口切通しindex 
やぐらidx 
鎌倉歴史地理の文献 


武士論

武士の発生と成立 
兵の家各流 


建築史 

寝殿造index 
古建築 index  ( 用語index ) 

 

おことわり

2016.7末に歴史関聯の目次の整理を行いました。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Wikipediaに、当サイト(主にこの目次の範囲の話題が多いですが、他にも)の記述に丸ごとそっくりな記述を見つけることがある かもしれません。たいていは私が投稿したものです。Wikipediaから確認にいらっしゃった方はWikipedia内の利用者ページにこのページへの ここへのリンクが記入されていることで、確認が出来ると思います。

また、Wikipediaに関する限り、当サイトの記述を利用して項目の説明をされることは、例え丸写しであろうとも一向に構いませ ん。Wikipediaの項目の説明はこちらでもよく参考にさせて頂いておりますので。文章能力には自信が無いので、「こう書いたけど、これで良いんだよ ねぇ」とか、メールを頂ければ、「光栄で御座います」、とか、「俺の文章がまずいけどここんとこ誤解。こういう事なんですよぉ」とかメールでお返事をいた します。

あるいは投稿した方以外の方が、「えらい似た投稿があるけど、アンタかい?」 とか、「丸写しされてるけど、これで良いのかい?」とか お思いになったときは、まずこのサイト宛にメールをください。確認であれば「あれ書いたのは俺」とか、他の方の投稿であって、大きな誤解が無ければ、「よ いです、かまいません」とお返事居たします。

宛先はHOME の下の方にあります。以上よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m


参考になるサイト

  1. 鎌倉時代の勉強をしよう (玉川学園の中学生向けサイトです。私はこれで勉強しました。笑)
  2. 和暦西暦一覧表
  3. 歴史に見る三浦氏 
  4. 鎌倉の古道物語
  5. 全国石高及び大名知行高帳
  6. 入来院氏
  7. 入来院家文書について
  8. 島津戦記 律令国家の終焉と幕府支配体制の成立
  9. 中世の物価 
  10. 網野善彦 「貨幣と資本」(1/2) (2/2)
  11. 官制大観 諸国  国司職員構成
  12. 家系図の倉庫  桓武平氏の系譜
  13. つかはらの日本史工房 ・日本史のお話(平安時代の)武士について 学習塾の先生みたいです。しかし受験生ってそこいらの歴史マニアよりも良く勉強してるのね。
  14. 鎌倉史人物紹介
  15. 奥羽沿革史論 第三 前九年役と後三年役 元版大正5年6月刊
  16. 「歴史データ館」「後三年の役」
  17. 奥州デジタル文庫 奥州後三年記 仙台叢書第一巻奥羽軍記所収(寛文二年の印本)
  18. 司馬遼太郎を歩く・取材レポート『義経』奥州歴史編(上) (下)
  19. 奥州藤原三代について
  20. 源氏神話の創出 義教についての説が面白いです。
  21. 源威集 源氏の末裔としての足利政権の正統性を主張するために書かれたとされる書物
  22. 古代及び中世の氏族系譜 清和源氏概観 / 桓武平氏概観 / 藤原氏概観
  23. 保元物語
  24. 鎌倉歴史散策@加藤塾別館 鎌倉古道 
  25. KUBOの家系城郭研究所
  26. 日本史研究参考基礎史料一覧
  27. 世ノ所謂清和源氏ハ陽成源氏ニ非サル考 赤坂恒明
  28. 多田満中について
  29. 将門と妙見大菩薩信仰
  30. 武蔵武芝と秩父平氏
  31. 百花繚乱の平安びと
  32. 尊卑分脈系譜雑類要集 国立国会図書館
  33. 新刊吾妻鏡. 卷第1-52 (早稲田)
  34. 「吾妻鏡 巻第三」 古活字版 伏見版 (國學院)
  35. 史跡草子 (まさかお会いするとは・・・笑)
  36. 芝蘭堂 (軍記で読む南北朝・室町)
  37. 鎌倉時代」 玉葉集解目次  中世部類記 古代中世基礎的用語集
  38. 院政期社会の言語構造を探る